Supported by 楽天ウェブサービス

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(.QL)>■○2243 - カスタマイズ

商品の検索ができます!!

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(.QL)

ヤマハ 61鍵 PSR-E383 キーボード スタンダードモデル ブラック YAMAHA(ラッピング不可)(.QL)
価格:26800円
製品情報 等 ヤマハ PSR-E383 ブラック 61鍵盤 スタンダードモデル 【メーカー保証】1年間 【付属品】譜面台/譜面板、取扱説明書(保証書含む)、電源アダプターPA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 演奏にも練習にもおススメ!夢中になれるキーボード ●豊かに、奏でる喜び ・鍵盤を強く弾くと大きな音に、弱く弾くと優しく小さな音に。・タッチに応じて強弱が付くタッチレスポンス機能で、細かな音のニュアンスまで表現できます。・さらに、ヤマハグランドピアノの美しい音色に加えて、ギターやベース、ドラムなどの多彩な音色や、豊富な内蔵曲で演奏の楽しみが広がります。 ●楽しみながら、もっと上達 ・レベルに合わせて内蔵曲の練習ができる3ステップレッスンや、フレーズごとに効率よく練習を進められるソングマスター機能を搭載しており、初めての方にも嬉しい機能です。・さらに、リズム&タッチスタディ機能では適切なタイミングと弾く強さを練習できます。・豊富なレッスン機能で上達を楽しくサポートします。 ●本体表示の二次元コードからスタイル(自動伴奏)もお手軽に ・お好みのスタイル(伴奏)を選んで、左手でコードのルート音または和音を弾くだけで、リズム+ベース+コード音を鳴らすことができ、1人でもバンドのように鍵盤に弾いているかのように演奏を楽しめます。・さらに、オートコードプレイ機能を使うと、コードを自分で弾くことなく、コード進行を体感でき、演奏の感動が広がります。・内蔵二次元コードを表示。・お手持ちのデバイスから読み取ってコード演奏の楽しみ方を動画で確認できます。 ●オートコードプレイ ・オートコードプレイは、コードを自分で弾くことなく、コード進行(コードの流れ)を体感できる機能です。・弾く鍵盤の位置とコード名が画面に表示されるので、コード進行を覚えたり、伴奏に合わせて右手でメロディーを弾いたりすることができます。 ●ボタンを押すだけで楽器特有の奏法を再現! ・スーパーアーティキュレーションライトボイスを使うと、楽器特有の奏法を再現した演奏ができます。・例えばギターの音色では、ディストーションや、ナイロン弦ギターのハーモニクス音など、ギター固有の奏法をリアルに再現しています。 ●アルペジオ機能 ・鍵盤を押さえるだけで、アルペジオ(分散和音)の自動再生ができます。・例えば、コード(和音)のドミソを押さえると、ド、ミ、ソの音を使ってさまざまな分散和音フレーズのように生成されます。・パフォーマンスだけでなく音楽制作にも活用できます。 ●レジストレーションメモリー ・お好みの音色やスタイルなどを予め設定しておくと、演奏中でも簡単にその設定を呼び出せます。 ●活用できる録音機能 ・自分の演奏を手軽に録音する機能を搭載しています。・左手だけを録音して再生に合わせて右手を演奏したり、左手と右手をそれぞれ別々に録音したり、練習にも活用できます。 ●パソコンやアプリとの接続で広がる楽しみ ・楽器とパソコンを接続して、MIDIデータやオーディオデータのやりとりができます。 ・また、無料アプリ「Rec'n'Share」を使うと、スマートデバイスと楽器を接続し、お気に入りの楽曲にあわせて演奏を手軽に録音・撮影・シェアすることができます。 ※楽器とスマートデバイスを接続する際、USBケーブル(A-Bタイプ)(別売)とお使いのデバイスに適応したコネクター(別売)が必要です。 モデル名PSR-E383 サイズ幅:941 mm 高さ:105 mm 奥行き:317 mm 質量:4.4 kg(乾電池除く) 鍵盤鍵盤数:61 タッチレスポンス:〇(ソフト、ミディアム、ハード、オフ) ディスプレイタイプ:液晶 バックライト:〇 パネル言語:英語、日本語 音源/音色音源方式:AWMステレオサンプリング 最大同時発音数:48 音色数:650(258パネル音色+25ドラム/SFXキット+20アルペジオ音色+347XGlite音色) 音源フォーマット:GM ○、XGlite ○ 効果DSP:41 リバーブ:15 コーラス:7 マスターEQ:5 ハーモニー:26 ファンクション:デュアル ○、スプリット ○、パネルサスティン ○、アルペジオ 152、メロディーキャンセル ○、アーティキュレーション ○(12スーパーアーティキュレーションライト音色) 伴奏スタイルプリセットスタイル数:260 フィンガリング:スマートコード、マルチフィンガー スタイルコントロール:スタイルオン/オフ、シンクロスタート、スタート/ストップ、イントロ/エンディング/リタルダント、メイン/フィルイン 外部スタイル数:10 その他特長ミュージックデータベース:200 ワンタッチセッティング(OTS):〇 オートコードプレイ:50コード進行 録音再生内蔵曲数:125(リズム&タッチスタディ10含む) 録音曲数:5、録音トラック数:2 データ容量:約10,000音符 再生フォーマット:SMF(フォーマット0、フォーマット1)、録音フォーマット:オリジナルフォーマット ファンクションレッスン:ソングマスター、3ステップレッスン(お手本、タイミング、マイペース)、A-Bリピート、リズム&タッチスタディ USBオーディオインターフェース機能:44.1kHz、16bit、ステレオ レジストレーション/全体設定レジストレーションメモリー:10 メトロノーム:〇 テンポ:11~280 トランスポーズ:-12~0~+12 チューニング:427.0~440.0~453.0Hz(約0.2Hz単位)、デュオ:〇、ピアノボタン:〇 メモリー/接続端子内蔵メモリー:約1.4MB DC IN:12V、ヘッドホン:ステレオ標準フォン端子(ヘッドホン/OUTPUT兼用)×1、サスティンペダル:〇、AUX IN:ステレオミニ端子×1、USB TO HOST:〇(MIDI/オーディオ) アンプ/スピーカーアンプ出力:2.5W+2.5W スピーカー:12cm × 2 電源部電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品) 電池:単3電池(アルカリ乾電池/マンガン乾電池/充電式ニッケル水素電池)×6(別売) 消費電力:5W(電源アダプターPA-130C使用時)、オートパワーオフ機能:〇(時間設定可能) 付属品譜面台/譜面板:〇 電源アダプター:PA-130C(またはヤマハ推奨の同等品)、その他:取扱説明書(保証書含む) ヤマハの電子キーボード「PSR-E383」は、61鍵盤と650音色を搭載したスタンダードモデル。タッチレスポンスや自動伴奏、3ステップレッスンなどのレッスン機能が充実し、初心者の音楽練習に最適。軽量でコンパクトな設計により、持ち運びも簡単。USB接続や電池駆動にも対応し、場所を選ばず演奏を楽しめます。・・・テンクール(.QL)
関連商品もご覧ください
BEHRINGER 903A RANDOM SIGNAL GENERATOR(2)
価格12404円
MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明ユーロラック用アナログノイズジェネレーターモジュール。■主な特徴・70年代ビンテージサウンドの903Aノイズジェネレーターモジュール・「Modular 55」シリーズの回路を本格的に再現・ホワイトノイズとピンクノイズの両方を生成します・ノイズソースごとに各2つのアウトプット端子・ユーロラックの仕様:4HP、25mA +12V、35mA -12V・(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象・イギリスで設計および開発【903A RANDOM SIGNAL GENERATORについて】▼Modular Synthesis初期のSystem 55、35、および15のシンセモジュールは70年代初期にリリースされましたが、組み合わせて行くと非常に高価になる傾向にありました。 また当時のオペアンプは非常に高コストで、それらは主にすべてディスクリートトランジスタによる設計でした。 しかしディスクリート回路はモジュールに独特のサウンドを与え、キース・エマーソン、スティービー・ワンダー、タンジェリン・ドリームなどの多くのアーティストによって使用され最高の録音作品を我々に届けてくれました。 モジュラーシンセは、エレクトロニックミュージックの画期的な発明であり、今日ではさらに製品のクオリティーが向上しています。▼903A RANDOM SIGNAL GENERATORについて世界で最も有名なポップ、ロック、ジャズミュージシャンが使用する70年代の「モジュラー55、35、15」シリーズの回路をビンテージなサウンドで忠実に再現。 ミュージシャンは、非常に手頃な価格で標準ユーロラックケースに収まるユニークなシンセサイザーシステムを構築できるようになりました。 好みのモジュールを組み合わせて自分だけのユニークなシンセを作ったり、 床から天井まで部屋を埋め尽くすシンセフリーク最大の夢を満たす多くのモジュールがラインナップされています。▼Comes in White or Pink903A RANDOM SIGNAL GENERATORは、2つの3.5mm出力を介してホワイトノイズとピンクノイズの両方を生成し、リグ内の他のモジュールに異なる信号を送信する事が出来ます。▼Eurorack Ready903A RANDOM SIGNAL GENERATORのインストールは、標準のEurorackケースに収まるように設計されている為、非常に簡単です。 電源ケーブルを電源に接続し付属のネジを使用してモジュールを組み込みます。 これだけで他のシンセモジュールとミックスして、独自のセットアップを実現できます。▼3年間の保証延長制度べリンガー製品は1年保証。さらにべリンガーのホームページでお客様自身でご登録頂くと保証が3年に延長されます。スペック■アナログシンセサイザーモジュール■ノイズソースアウト:ホワイトノイズ3.5 mmジャック×2、AC結合■インピーダンス:700Ωアンバランス■出力レベル:0 dBu、22 Hz-22 kHz■ノイズソースアウト:ピンクノイズ 3.5 mmジャック×2、AC結合■インピーダンス:700Ωアンバランス■出力レベル:+4 dBu、22 Hz-22 kHz■電源:ユーロラック■電流:25 mA(+12 V)、35 mA(-12 V)■寸法:23 x 20 x 129 mm■ラックユニット:4 HP■質量:0.05 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
Waldorf Blofeld Desktop Virtual Analog Synthesizer(2)
価格92600円
MUSICLAND KEY 心斎橋店
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Blofeld Desktop (ブロフェルド・デスクトップ)は小さな金属製シャーシに往年の Waldorf シンセのサウンドを搭載したコンパクトなデスクトップ・シンセサイザーです。Waldorf シンセファンが熱狂した Pulse, Qシリーズ、Microwave シリーズといった伝説的なシンセサイザーのサウンドを詰め込み、あのファットでパワフルなサウンドを奏でます。Q シリーズで知られる暖かく有機的なアナログサウンドを生み出すだけでなく、「WAVE」シリーズのウェーブテーブル・エンジンも搭載しています。80年代の初頭に登場し、革命的なシンセサイザーである PPG Wave。このシンセに基づいたこのシンセサイズ・システムは、過去に一斉を風靡したあの鋭くアタックの強いベルの様なサウンドを奏でることができ、往年のシンセファンの心をも掴みます。2000 年代末の Waldorf Music 復活とともに登場し、10年以上ものロングセラーを続ける Blofeld。末長く愛され続ける クラシック Waldorf サウンドをその手に。■伝説的な Waldorf シンセサイザーたちのサウンドをこの1台で過去の名器たちのオシレーターを搭載3つのオシレータはそれぞれアナログ波形の本格的なサーキット・モデルで構成されています。可変パルス幅のパルス波、ノコギリ波、三角波、そして最近では比較的少数のアナログ・シンセサイザーに見られるサイン波。さらにオシレータ1と2には2つのウェーブテーブルを搭載。ウェーブテーブルは Waldorf Q や Micro Q シリーズにも搭載されていました。Blofeld には更に強力なフラッグシップ・シンセである Waldorf Wave および Microwave II / XT のすべての ROM Wavetable が含まれています。そしてクラシック PPG Wave の中でも人気の高い「Upper Wavetable」を搭載しています。Waldorf と PPG の歴史の中で初めてこれら2つのオシレータはそれぞれ独自のウェーブテーブルを持つことができます。さらにこれらのウェーブテーブルのブリリアンス(輝き)をコントロールすることができます。それは低域に高調波が集中する波形にとって特に重要です。純粋で完璧なハーモニクスを好むか、よく知られたクラシック Waldorf と PPG シンセサイザーと同様のエッジが効いたサウンドにするかをコントロールできます。ブリリアンスはノコギリ波とパルス波のオシレーター・モデルにも影響します。暖かくて柔らかい典型的なL.A.ストリングス・パッドから、硬い質感のパンチの効いた強力なベース・サウンドにまで応用可能です。ブリリアンスはオシレーターの後に配置される単なるフィルターではなくオシレーター・モデル自体を変化させます。3つのオシレータはそれぞれ他のオシレータ、ノイズジェネレーター、LFO のうちの1つによって FM できます。FM のアマウント量が少なければオシレーターのサウンドが少しダーティーに、アマウント量が多いと典型的な FM エフェクトが得られます。それに加えオシレータ2はオシレータ3とハードシンクする事ができます。■ルーティングを変更可能な2つのマルチモード・フィルター多彩な歪みが得られる「ドライブ」で現代的な音作りをBlofeld にはボイスごとに2つのマルチモード・フィルターが用意されており、シリアル(直列)またはパラレル(並列)にルーティングできます。各フィルターにはステレオ・サウンドを簡単に作成するための独自のパン・パラメーターがあります。フィルタータイプはローパス、バンドパス、ハイパス、およびノッチ(バンド・リジェクト)があり、それぞれ 12dB/oct または 24dB/oct のスロープを持ちます。フィルターモデルは Waldorf の有名なフィルターアルゴリズムに基づいています。FM(フィルターFM)と同様に自励発振するレゾナンスを備えています。さらに Blofeld は Waldorf Q で最初に搭載されたラダータイプ・フィルター(+と-のフィードバック付き)を備えています。これらはベースやパッドのサウンドを太くしたり、物理モデリングを彷彿とさせるパーカッシブ・サウンド、ストリングスやフルートのサウンドを作成する際に活用できます。各フィルターの後には12種類以上のカーブから選択できる「ドライブ」が搭載されています。Q や Micro Q タイプのドライブ、ロー / ミディアム / ハード・サチュレーション、チューブ・サチュレーション、2タイプのエレクトリック・ピックアップ、整流器タイプ、デジタル・オーバーフロー、バイナリー・ディストーション、サイン波ウェーブ・シェイパーから選択できます。Blofeld は直列にルーティングできる2つのフィルターが用意されているため、フィルター1でドライブをかけたサウンドをフィルター2に送り、特定の周波数を減衰または強調する現代的な音作りが可能です。■様々なタイプを使用できる2つのエフェクト・スロットBlofeld には様々なタイプが用意された2つのエフェクト・スロットが搭載されています。マルチモードでは1番目のエフェクト・スロットはパートごとに使用できますが、2番目のエフェクト・スロットは全てのパートに適用されるグローバル・エフェクトとして機能します。パートごとにミックスレベルをコントロールする事ができます。1番目のエフェクト・スロットにはコーラス、フランジャー、「トリプル FX」と呼ばれるエフェクトの組み合わせなどのモジュレーション・エフェクトが用意されています。2番目のエフェクト・スロットには1番目と同様のエフェクトに加え、ディレイ、クロック・ディレイ、リバーブが追加されています。■王道からユニークなタイプまで用意されたエンベロープ複数のトリガーモードを設定したユニークな演奏も異なるタイプとトリガー・モードが用意された4つのエンベロープで、サウンドに時間的な変化をつけます。各エンベロープはポリフォニックまたはシングル・トリガーのいずれかで動作します。これはモノフォニックで演奏する際にユニークな演奏を実現可能で、例えばアンプ・エンベロープがトリガーされている間、フィルター・エンベロープは最初のノートによってのみトリガーされるといった事もできます。エンベロープ・タイプはこの5種類です。・標準的な ADSR エンベロープ・拡張された ADSR バリアント・エンベロープ(コントロール可能なアタック・レベルと2つのディケイ、サスティン・ステージを追加)・2つの異なるループ・エンベロープ・ワンショット・エンベロープループ・エンベロープは LFO の様な機能の追加モジュレーション・ソースとして利用できます。ワンショット・エンベロープはパーカッション・サウンドを作るのに適しています。≪SPEC≫■堅牢なメタル製筐体■7つのステンレス製エンコーダー■128 x 64ピクセルのホワイトバックLCD■1000以上のサウンド搭載■最大25ボイス■16マルチティンバー■1ボイスあたり3オシレーター■オシレーター同士のFM■すべてのQオシレーター・モデルを搭載■すべての Microwave II/XT/XTk のウェーブテーブルを搭載■バーチャル・アナログ・モデル搭載■1ボイスあたり2つの独立したマルチモード・フィルター■1ボイスあたり2つのドライブ・ステージ■1ボイスあたり3つのLFO■1ボイスあたり4つのエンベロープ■1サウンドあたり最大16ステップのプログラマブル・アルペジオ・パターン■1パートあたり1つのエフェクト(別途全体にかかるエフェクト設定可能)■ステレオ・アウト■ヘッドフォン・アウト(インピーダンス32Ωのヘッドフォンを推奨)■MIDIイン■USB端子=MIDIイン/アウト・ホスト・コンピューター OS 用の MIDI USB ドライバーを用意・最低環境 Windows ME, Windows XP 以降を推奨・最低環境 Mac OS X 10.2, Mac OS X 10.3 以降を推奨■専用ACアダプター付属納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
Btuty61鍵折りたたみ電子ピアノ多機能電子オルガン61鍵高感度ピアノ鍵盤LCDディスプレイ付き充電式バッテリー内蔵BT接続可能ポータブル楽器電子ピアノ譜面台/サステインペダル付き初心者…(2)
価格8077円
Raspberry Market
【折りたたみ可能なデザイン】:キーボードピアノは半分に折りたたむことができ、省スペースでキャリーバッグに入れて持ち運びできます。充電式バッテリーを内蔵しているので、屋外での使用に便利です。 【複数の接続が利用可能】:サイドインターフェイスにより、MP3、マイク、曲制作用のMIDIデバイス(ほとんどのソフトウェアをサポート)、ワイヤレスBT接続スマートフォンアプリにも接続できます。 【優れた指先の感触】:電子ピアノには、実際のピアノ体験を再現するために61個の高感度のフルウェイトキーがあり、弾く強さに応じて音量を変更できます。 【強力な機能】:キーボードはLCDディスプレイパネルを備えており、128のトーン、128のリズムから選択、15の異なるデモソングを一緒に演奏できます。 【メロディアスなサウンド】:デュアル高品質スピーカーを搭載したデジタルピアノは、音楽愛好家と初心者の両方の演奏に適した、クリアで部屋を満たすステレオサウンド効果を生み出します。
【中古】ベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-AM(2)
価格27720円
スカーレット2021
【中古】ベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-AM【メーカー名】【メーカー型番】【ブランド名】Behringer(ベリンガー) シンセサイザー 【商品説明】ベリンガー Behringer アナログベースラインシンセサイザー TD-3-AM画像はサンプル写真のため、商品のコンディション・付属品の有無については入荷の度異なります。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。※中古品のため「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。(未使用・未開封品は除く)※コミック、CD、DVD、VHSは、レンタルアップ品の場合もございます。気になる方は購入前にお問い合わせ・メールにてお願い致します。中古品のため使用に影響ない程度の使用感・経年劣化(傷、汚れなど)がある場合がございます。※中古品の特性上ギフトには適しておりません。当店では初期不良に限り、商品到着から5日間は返品を受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。お客様都合での返品はお受けしておりませんのでご了承ください。他モールとの併売品の為、売り切れの場合はご連絡させて頂きます。★ご注文からお届けまで1、ご注文(24時間受付)2、注文確認⇒当店から注文確認メールを送信致します3、在庫確認⇒中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますので、お届けまで3日〜10日程度とお考え下さい。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。※離島、北海道、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。ご来店ありがとうございます。当店では良品中古を多数揃えております。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。
YAMAHA / CK88【シンプルスタンドセット!】【渋谷店】(2)
価格157400円
イシバシ楽器 17Shops
キーボードスタンド・ペダル・ヘッドホン・ケーブルのシンプルなお買い得セット!小物を入れるのにあると嬉しいスリーブバッグとお手入れセット! 【セット内容】 ●YAMAHA / CK88 ●YAMAHA / FC4A (サスティンペダル) ●3m シールドケーブル 2本 ●X型キーボードスタンド ●ヘッドホン ●楽器クロス ●ボディ・鍵盤クリーナー ●スリーブバッグ ※アクセサリー品は在庫状況により画像と異なる場合がございます。 YOUR SOUND. ANYWHERE ピアノ、エレピ、オルガンそしてシンセサイザーなどバンドミュージックに欠かせない『サウンド』と、演奏を妨げない『直感的な操作性』を備えたCPシリーズ、YCシリーズのエッセンスを受け継ぐ、新しいステージキーボードです。 CKシリーズはバンドミュージックに必須とされる音色を重点的に備え、CP/YCシリーズと同様の直感的な操作を可能とするOne-to-Oneインターフェースを備えています。本体にはスピーカーを内蔵し、マイクと接続して弾き語りをしたり、スマートデバイスやパソコンとBluetoothR接続してオーディオを再生しながら演奏したりすることも可能です。軽量ボディで可搬性にも優れ、電池でも駆動することから、ステージからストリートまで、より幅広いシチュエーションで多用途に使用することが出来る製品です。 主な特徴 ●ライブで活躍する本格的なサウンド ●瞬時にセッティング操作ができるOne-to-Oneインターフェース ●スピーカー内蔵&電池駆動対応で、どこでも演奏可能 ●マイクやスマートデバイスなど外部機器・サービスとの連携 ●軽量でコンパクトな可搬性の高いボディ ライブで活躍する本格的なサウンド プレミアムコンサートグランドピアノ「CFX」「S700」を含むアコースティックピアノ、「ビンテージエレピ」や「FMエレピ」といったエレクトリックピアノはもちろんのこと、Organ Flute音源による「ビンテージオルガン」から「トランジスタオルガン」といったオルガンサウンド、更にはシンセやストリングス、ブラス、ギターなどのバンドミュージックには欠かせない幅広いサウンドを合計363ボイス搭載しています。CKシリーズはこれらのボイスを組み合わせたり、エディットすることで、より実践的なサウンドを生み出すことができます。 【PARTS & VOICES】 CKシリーズの音源は3パート構成(パートA/B/C)となっており、パート毎に演奏するボイスを選択できます。各パートにはそれぞれON/OFFボタンとボリュームスライダーが備わっており、発音のON/OFFやパート間の音量バランス調整をすることができます。またボイスは楽器カテゴリー別にまとめらており、探しているサウンドを簡単に見つけられます。 【LIVE SET】 CKシリーズでは自分でエディットした音色(使用するボイスやエフェクト、各種パラメーター)を「ライブセットサウンド」として本体メモリーに保存することができます。ライブセットサウンドは1ページあたり8種類、最大20ページ160種類※まで保存することができ、本体パネル上8つのボタンで瞬時に呼び出しが可能です。また、CKシリーズにはプリセットのライブセットサウンドが80種類登録されており、本格的なサウンドを即座にお楽しみいただけます。 瞬時にセッティング操作ができるOne-to-Oneインターフェース ライブで使用する頻度の高い機能・コントローラーは全てフロントパネル上に配置し、ユーザーインターフェースには1つのコントローラーに1つの機能を割り当てる「One-to-One」スタイルを採用しています。これにより演奏中であっても、音色設定(ライブセット)の切り替えだけでなく、サウンドメイキングを行うフィルターやエフェクトなどのコントローラーを瞬時に操作できます。さらに、ビンテージオルガンのような操作感で好みのオルガンサウンドを作れるドローバーも搭載し、プレーヤーが思い描く音楽の表現をサポートします。 スピーカー内蔵&電池駆動対応で、どこでも演奏可能 ステレオスピーカー(6W+6W)を内蔵し、外部スピーカーを接続しなくてもすぐに演奏可能です。本体とマイクを接続したり、Bluetoothでスマートフォンなどのデバイスと接続すれば、音響設備が整わない場所でも、弾き語りや再生音に合わせた演奏ができます。さらに、電池駆動にも対応しており、これまでは演奏することが難しかった電源、PA環境が整っていない場所でも、気軽に持ち運び、使用できます。 マイクやスマートデバイスなど外部機器・サービスとの連携 ライブセットのサポート機能を使用すると、マイクや外部音源の音声信号にエフェクトをかけられ、演奏中にオーディオファイルを再生も可能です。その他にも、Bluetooth接続によるオーディオの再生、コンピューターやMIDI鍵盤との接続など、様々な外部機器と接続・連携した使用が可能です。 【A/D Input】 ライブセットのサポート機能として、外部入力からの音声信号にかけられる専用エフェクターを搭載。ダイナミックマイクを接続しボーカル用のエフェクトを設定すれば、外部ミキサー不要で弾き語りや、ボーカル&キーボードのデュオ演奏のようなパフォーマンスも可能です。 【オーディオトリガー機能】 ライブセットのサポート機能としてUSBフラッシュメモリーに保存してあるオーディオファイルを鍵盤操作で再生できる、オーディオトリガー機能を搭載。 【Bluetoothオーディオ機能】 Bluetoothオーディオ機能を使うと、スマートフォンや携帯音楽プレーヤーなどのBluetooth対応機器と無線接続し、その機器で再生したオーディオを流すことができます。再生音は演奏している楽器音と同様に内蔵スピーカー、ラインアウトからも出力され、楽曲のイントロSEやBGM、リズムトラック音源を流すなど、アイディア次第で様々な使い方が可能です。 【コンピューターやMIDI機器との接続】 コンピューターやスマートデバイスとUSB接続してMIDI/オーディオインターフェースとして使用できるほか、外部音源やMIDIキーボードと接続しマスターキーボードとして使用可能です。 【Rec'n'Share/Soundmondo対応】 楽曲の演奏、録音、演奏動画の撮影、編集からアップロードまで簡単に行うことができる無料アプリ「Rec‘n’Share」、世界中のユーザーと音色をシェアできるサービス「Soundmondo」にも対応。インターネットやSNSを活用した表現や音色管理・共有が可能です。
【送料込】AKAI Professional EWI5000J White ウインド・シンセサイザー【代金引換不可】(2)
価格69799円
愛曲楽器
★セット内容★本体:AKAI Professional EWI5000 White ウインド・シンセサイザーの代名詞とも言えるEWIシリーズに、最新モデル「EWI5000」が登場します。EWI5000は、SONiVOXによる高品位サウンド・ライブラリを搭載し、リアルで表現力豊かな演奏が可能な、まさに次世代のウインド・シンセサイザーです。比類ない表現力従来機種と同様に、マウスピースをくわえる強さや吹く息の強さに応じて反応する特殊センサーにより、音程、音質、音量の微妙なコントロールが可能です。更に、Filter、Breath、Bite、Semi、Fine、Reverb、Chorus、LFOの8つのパラメーターノブを装備し、それぞれ微調整を行うことで、プレーヤーの表現力を余すことなく伝えます。高品位サウンドライブラリ内蔵EWI5000には、バーチャル・インストゥルメントやソフトウエア・シンセサイザーで定評のあるSONiVOXの高品位サウンドライブラリを内蔵。総容量は3GB以上にもおよび、リアルな管楽器サウンドをはじめ、オルガンやベース、シンセサイザー音など100種のプログラムがセットされ、ジャンルを選ばずに演奏可能です。自由なパフォーマンスをEWI5000は、2.4GHzのワイヤレス機能を搭載し、EWI5000の音声を付属の受信機にワイヤレスで送信可能。ケーブルにとらわれない自由でダイナミックな演奏を実現します。もちろん、オーディオ出力端子やヘッドホン端子に加え、USB端子や5ピンMIDI出力端子も装備。多様なデバイスと接続可能です。また、USBで充電可能な充電池を内蔵。一度の充電で、最大で約6時間の演奏が可能です。6つの運指モードEWI5000は、誰もがなじみのあるリコーダと同じ指使いで、初心者の方でも気軽に演奏を始められます。また、トランペットやサキソフォン、フルートやオーボエのなど運指モードも搭載していますので、管楽器経験者にも慣れた指使いですぐに演奏できます。豊富な入出力端子USB-MIDI端子や5ピンMIDI出力端子を装備していますので、EWI5000の内蔵音源だけでなく、外部MIDI音源やソフトウエア音源を演奏することも可能。表現の幅がさらに広がります。また、練習時に便利なステレオミニジャックのヘッドホン端子や、PAやミキサーに接続するための1/4”ステレオ音声出力端子(TRS端子)などを装備しています。EWI5000サウンド・エディタ専用のサウンド・エディタ・ソフトウエア(ダウンロード提供)を使って、コンピューター(Windows/Mac)でEWI5000本体のサウンドライブラリを編集可能です。フィルター、LFO、パン、チューン、エンベロープなどのパラメーターをお好みに合わせて編集・設定し、本体にストア。すぐに演奏することができます。対応OS:Mac OS X 10.7以上、Windows7/8(Vista以前のOSにはインストール不可)EWI5000の主な特長・リアルな管楽器サウンドと操作感の次世代ウインド・シンセサイザー・音声をワイヤレスで出力可能、ケーブルにとらわれない自由でダイナミックなパフォーマンスを実現・管楽器やシンセサイザー音を含む3GB以上もの高品位サウンドライブラリ内蔵・最大約13時間(ワイヤレス使用時は約6時間)の演奏が可能な充電池搭載・8つのパラメーター・ノブで、センサーや音色、エフェクトの微調整が可能・充電とMIDI入出力用のUSB端子装備・1/4”ステレオ音声出力と1/8”ヘッドホン端子・Macシステム要件:Intel Mac、OS X 10.7以上(10.9対応)、2GB RAM・Windowsシステム要件:Windows 7/8、1GHz CPU以上、2GB RAM・サイズ(W×D×H):約61×676×43mm(EWI5000本体)、約61×122×91mm(ワイヤレス・レシーバー)・重量:約900g(EWI5000本体)、約130g(ワイヤレス・レシーバー)仕様・マウスピース:エアー・プレッシャ・レベル・センサー、バイト・センサー・ノート・キー:タッチセンサーx 13・コントロール:パラメーター・ノブx 8・オクターブ・ローラ:可動タッチセンサーx 6、固定タッチセンサーx 2(8オクターブ)・プレート:ピッチベンドx 2、グラウンドx 2・入出力:USB端子、5ピンMIDI出力端子、1/4”TRSステレオ・ライン出力端子、1/8”TRSヘッドホン端子・MIDI:USB-MIDI、5ピンMIDI出力・ワイヤレス:2.4GHzステレオ・ワイヤレス・電源:リチウムイオン充電池・サウンドライブラリ:SONiVOX製3GB高品位ライブラリ※ 仕様は断りなく変更される場合がございます。
KORG ( コルグ ) / volca bass アナログベースマシン夏休みセール(2)
価格34958円
ミュージックハウス フレンズ
KORG(コルグ) / volca bassの事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / volca bassの特長!圧倒的存在感のアナログ・ベース・サウンドとELECT...... KORG(コルグ) / volca bassのココが凄い! KORG(コルグ) / volca bassのメーカー説明 圧倒的存在感のアナログ・ベース・サウンドとELECTRIBE直系のシーケンサーで生まれる、最高のベースライン。KORG(コルグ) / volca bassの事ならフレンズにご相談ください。 KORG(コルグ) / volca bassの特長!圧倒的存在感のアナログ・ベース・サウンドとELECT...... KORG(コルグ) / volca bassのココが凄い! KORG(コルグ) / volca bassのメーカー説明 圧倒的存在感のアナログ・ベース・サウンドとELECTRIBE直系のシーケンサーで生まれる、最高のベースライン。
KORG コルグ KROSS2-61-MB ライブセット当店指定ケース 61鍵盤 シンセサイザー バッテリー駆動 マットブラック(2)
価格85690円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
ファースト・シンセ、だから最高のものを。 KROSS2-61-MB 61鍵盤 シンセサイザー バッテリー駆動 KROSS2-61の特徴 ・ 拡張PCMメモリー128MB内蔵、オプション・ライブラリーに対応 ・ EDS-i音源のリッチな表現力、134種の充実のエフェクト ・ 優れたサンプリング機能、16個のパッド・サンプラー ・ 機能に迷わずアクセスできるパネル・レイアウト ・ パラメーターを素早くエディットできるリアルタイム・コントロール・セクション ・ 気に入った音色を最大128個まで登録瞬時に呼び出し可能なフェイバリット機能 ・ ボタン一つで設定できるクイック・レイヤー/スプリット ・ 超軽量・小型ボディ。61鍵モデルはわずか3.8kgとクラス最高の軽量設計を実現 ・ 単3形乾電池6本で、最大7時間もの長時間駆動が可能 ・ クラスを超えた最高の仕上がりのカラー・ラインナップ ・ パッドで簡単にトリガーできるオーディオ・プレーヤー/レコーダー ・ 曲作りをサポートするシーケンサー、ドラム・トラック、アルペジエーター ・ 弾き語りやボコーダー演奏も一台で実現する豊富な入力端子 ・ USBオーディオ・インターフェイスとしても使用可能 ファースト・シンセ、だから最高のものを。  コンパクトなワークステーションとして人気を博したKROSSが、待望のモデル・チェンジです。  超軽量・小型ボディに電池駆動というアイデンティティはそのままに、サウンドと機能を大幅に強化。  膨大な1,000以上のプリセット音色に加え、新たに拡張PCMメモリーを追加しました。  また本格的サンプリングが可能なパッド・サンプラーを新搭載し、USBオーディオMIDIインターフェイス機能にも対応。  さらにスタイリッシュさを増したカラーリングのボディには、初心者でも直感的に操作できるユーザー・インターフェイスを実現しています。 弾きたい音色をパッと選んで、サウンドをイメージに近づけ、サンプリングし、フレーズやリズムを作り、歌やギターを録音したり、ステージに持ち込んで演奏したり。「やってみたい」の夢を音に、「こうしたい」の理想を形に。 全ての思いを叶える多機能シンセサイザー・ワークステーションKROSS 2の登場です。 さらに強化されたプリセット・サウンド、拡張サウンドの追加も可能に1,000以上もの豊富なプリセット音色 世界中の一流ミュージシャンが支持するコルグ・シンセサイザーのサウンド・クオリティ。 進化したKROSS 2では、最大同時発音数は80から120ボイスへ、そして内蔵プログラムは809から1,075プログラムへと大幅にパワーアップ。 多段レイヤーのピアノやエレピ、厚みのあるストリングスといったバンドの中で抜けのよい新音色に加え、EDMなど現行シーンをカバーした最新のドラムキットなど、ライブ演奏から音楽制作まで幅広く使える充実のプログラムを豊富に収録しています。拡張PCMメモリー内蔵、オプション・ライブラリーに対応 KROSS 2は128MBの拡張PCMメモリーを新たに内蔵。 今後リリース予定のオプション・ライブラリーから、自分の演奏したいジャンルやシチュエーションに応じて自由にプログラムを拡張することができます。EDS-i音源のリッチな表現力、充実のエフェクト コルグ・プロフェッショナル・シンセサイザーを継承するハイクオリティなEDS-i(Enhanced Definition Synthesis-integrated)音源。 またエフェクトは5基のインサート、2基のマスターの合計7基を同時使用可能。 ディレイ、リバーブなどの定番エフェクトから、アンプ・モデリング、ビンテージ・エフェクト、さらにボコーダーまで、134種類の高品位なエフェクトで豊かな表現力を発揮します。 優れたサンプリング機能、パッド・サンプラー KROSS 2には16個のパッドを備えた、クラス初の優秀なサンプリング機能を新たに搭載しています。 LINE IN端子からの入力を録音し、パッドそれぞれに最長14秒までのステレオ・サンプルをアサイン。 最大4個のパッドを同時トリガーできます。 サンプルのエディットは、スタートエンドループ・ポイントの設定やノーマライズなどの波形編集に加え、本体内でのリサンプリングまで対応し、KROSS 2一台でサンプリングを楽しむことができます。 またこのパッドには、SDカード上の長尺のオーディオ・ファイルをアサインすることも可能です。 求める音色や機能に迷わずアクセス沢山の機能があるからこそ、分かりやすく。 KROSS 2は前モデルをさらにブラッシュアップした使いやすいパネル・レイアウトで、膨大なサウンドや機能に誰でも素早くアクセスすることができます。リアルタイム・コントロール・セクション メニュー階層を潜ることなく主要なパラメーターを直接コントロールできるリアルタイム・コントロール・セクションを新搭載。 サウンドエフェクトのリアルタイム・コントロールや、プログラムの簡易的なエディットに加え、ボコーダーの設定や、アルペジエーターシーケンサーのテンポ調整もノブで簡単に行えます。フェイバリット機能 お気に入りのプログラムやコンビネーションを登録してワンタッチで呼び出しできるフェイバリット機能は、前モデルの倍となる合計128個まで登録可能に。 ステージでの使用に最適です。クイック・レイヤー/スプリット 2つの音色を重ねたり、左右の鍵盤に別々の音色を割り当てるレイヤー/スプリット機能も、専用のクイック・ボタンで手軽にセットアップ可能です。カテゴリー・ダイヤル 多彩な音色の中から自分の探したい音をすぐに見つけられるようカテゴリー・ダイヤルを用意。 ピアノ、オルガンなど音色のおおまかな種類を選んで、スピーディーな選択が可能です。 バッテリー駆動対応の超軽量・小型ボディ KROSSシリーズの誇る圧倒的なモバイル性は健在です。 61鍵モデルは新設計のスタイリッシュなデザインで、重さも前モデルの4.3kgから3.8kgへとますます軽量化。 またさらなる省電力化により、単3形乾電池6本で最大7時間もの電池寿命を実現しました。 また88鍵モデルは予備電池やケーブルをストックしておけるアクセサリー・ボックスも新設。 リア・パネルのKORGロゴは両モデルともに全面発光し、ステージでの存在感は抜群です。 セット内容 シンセサイザー 本体 KORG KROSS2-61-MB 1 台 キーボードケース 当店指定 リュックタイプ 61鍵盤用キャリーケース 1 台 キーボードスタンド 当店指定 X型ダブルレッグスタンド 1 台 サスティンペダル 当店指定 ダンパーペダル 1 台 ヘッドホン 当店指定 ヘッドフォン 1 台 接続ケーブル 当店指定 5mステレオペアケーブル 1 本 ※上記製品仕様は2014年11月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
YAMAHA ヤマハ CP73(2)
価格242000円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
CP73 エレクトリックピアノのスタンダード「E-to-E」レイアウトの73鍵モデル ◆ CP73 エレクトリックピアノの鍵域としてスタンダードな「E-to-E」73鍵レイアウトを採用した新開発のバランスドハンマーアクション鍵盤(BHS鍵盤)を搭載。均一なハンマーアクションがエレクトリックピアノはもちろんアコースティックピアノからオルガン、シンセサイザーサウンドまで、様々なスタイルの演奏に応えるなめらかな演奏感を実現。 73鍵というコンパクトな仕様は楽器を持ち運ぶアクティブなミュージシャンにとって「軽さ」「取り回しやすさ」という現実的な恩恵をもたらしつつ、多くの既存ピアノ楽曲の演奏にも対応出来る音域をカバーしています。また「E-to-E」の鍵盤レイアウトは、同じく最低音弦としてE弦を備えるギターやベースとのアンサンブル演奏に高い親和性をもたらし、セッションを行うキーボーディストが自然な表現を行うインスピレーションを得やすい環境を提供します。■ プレミアムグランドピアノ 3種類のプレミアムコンサートグランドピアノ(CFX、S700、ベーゼンドルファー290インペリアル)の音色を搭載。熟練の調律師によって完璧に調律されたピアノは、それぞれ丁寧にレコーディングとボイシングが施され、本物さながらのフルレンジかつダイナミックな表現と繊細なニュアンスの表現を可能としています。【CFX】 17年の熟成を経たヤマハのフラッグシップ フルコンサートグランドピアノCFX。フルオーケストラの編成内においても決して埋もれることのない、繊細できらびやかな高音域とパワフルな低音域。圧倒的なダイナミクスレンジと力強さを兼ね備えたヤマハのピアノです。【ベーゼンドルファー 290 インペリアル】 プレミアムピアノの分野で世界最古のベーゼンドルファー。世代を超えて受け継がれる熟練の技を持つ職人によってハンドクラフトされたピアノのサウンドは暖かな低音と歌うような高音、そして豊かな響きをもった”ウィーンサウンド”と呼ばれています。 CP88とCP73に収録されているコンサートグランド290インペリアルは8オクターブの音域を備える同社のフラッグシップモデルです。9鍵分拡張された低音弦と巨大な共鳴板はワイドレンジな共鳴を生み、ベーゼンドルファーの際立って豊かな音色、輝きを放つサウンドを奏でます。【S700】 ヤマハの熟練の職人が手がけたハンドクラフトのグランドピアノS700は、アンサンブルの中でも個性を発揮するパワーと、ソロからバッキングまで繊細かつ豊かに表現できる個性を持ったピアノです。S700はポピュラーなグランドピアノボイスとして、歴代のピアノシンセサイザーS90ESやミュージックプロダクションシンセサイザーMOTIF ESにも収録されています。■ アップライトピアノ【U1】 世界中の様々なシーンで使用されているヤマハのアップライトピアノU1。使い込まれたピアノ本体が奏で出すヴィンテージなサウンドは、いわゆる「アップライトピアノのサウンド」として象徴的なものであり、それを必要とする音楽にとってはまさに、欠かす事ができないサウンドです。【SU7】 ヤマハのフラッグシップアップライトピアノSU7。コンサートグランドピアノCFXと同じハンマーフェルトをもち、リッチで響き豊かなトーンを特徴としたピアノです。■ エレクトリックピアノ&キーボード●エレクトリックピアノ【Yamaha CP80】 1978年ライブバンドで使用できるエレクトリックグランドピアノとしてCP80とCP70は登場しました。CP73とCP88にはパワフルでダイナミックレンジの広いCP80サウンドが搭載されています。【78 Rd】 レンジが広く、エフェクトのかかりが良いハイクオリティなエレクトリックピアノサウンドです。使い勝手の良いそのサウンドは様々な音楽ジャンルで使用できます。  【75 Rd】 ダーティでファンキーなエレクトリックピアノサウンド。ノリの良さや個性を求める音楽に最適です。【73 Rd】 ファットで暖かいビンテージサウンドはバラードや歌もののバックに最適です。【Wr】 ダイナミックレンジの広いリードタイプのエレクトリックピアノサウンド。ヴィンテージな【Wr Warm】とモダンな【Wr Bright】の2種類を収録。●オルガン、Clavi & キーボード オルガン(トーンホイール/トランジスター/パイプ)、Clavi、DXピアノといった定番のキーボードボイスを収録。 シンセサイザー、ストリングス etc... その他にも色々な形態のセッションやギグに対応できる多彩な音色を収録。ウォームなパッドや豪華なストリングス、分厚いシンセベースやシンセリード、ブラスサウンド等、スプリットやレイヤー、ソロプレイなど様々な使い方が可能です。■ エフェクト 3つのボイスセクション(ピアノセクション、エレクトリックピアノセクション、サブセクション)それぞれに独立したトーンコントロールとインサーションエフェクトを搭載、すべてのセクションにかかるマスターエフェクトとしてディレイ、リバーブ、マスターEQを搭載。すべてのパラメーターをボタン、スイッチ、ロータリーノブの操作でリアルタイムに調整することが可能です。◆ CP73 主な仕様 ◆ サイズ(幅×奥行×高さ) ● 1,086× 355 × 144(mm) ◆ 重量 ● 13.1kg ◆ 鍵盤  ■ 鍵盤数 ● 73  ■ 鍵盤種 ● BHS鍵盤(黒鍵マット仕上げ バランスドハンマー) ◆ 音源/音色  ■ 音源方式 ● AWM2  ■ 最大同時発音数 ● 128  ■ ボイス数 ● 57 (PIANO: 10/E.PIANO: 14/SUB: 33)  ■ ライブセットサウンド数 ● 160 (プリセットライブセットサウンド: 80) ◆ エフェクト  ■ インサーションエフェクト ● PIANO 2系統 ● E.PIANO 3系統 ● SUB 1系統  ■ ディレイ ● 2タイプ (アナログ、デジタル)  ■ リバーブ ● 3バンドイコライザー (MID: 周波数変更可能) ◆ 接続端子  ■ Line Out ● OUTPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子、アンバランス) ● OUTPUT [L]/[R] (XLR端子、バランス) INPUT [L/MONO]/[R] (標準フォーン端子)  ■ Headphones ● [PHONES] (ステレオ標準フォーン端子)  ■ Foot Controller ● FOOT CONTROLLER [1]/[2], FOOT SWITCH [SUSTAIN]/[ASSIGNABLE]  ■ MIDI ● MIDI [IN]/[OUT]  ■ USB ● USB [TO HOST]/[TO DEVICE]  ■ AUX ● INPUT [L/MONO]/[R] (6.3 mm, standard phone jacks) ◆ 付属品 ● 取扱説明書(本書) x 1 ● 保証書 x 1 ● 電源コード x 1 ● フットペダル(FC3A) x 1 ● 2P-3P変換器 x 1 ※上記製品仕様は2019年02月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。  
もっと検索する
Copyright © カスタマイズ All Rights Reserved.