ヒメツルビンカ ミノール イルミネーション 4号苗(z01-1)
販売元:千草園芸
価格:880円
写真は見本品です。伸びた茎は切り戻しを行っている場合がございます。 2枚目の写真は25年4月22日に撮影。状態は季節により変化いたします。2410bツルニチニチソウ 分類: キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属の耐寒性宿根草 学名: Vinca major 原産: 地中海沿岸地方 開花期: 3月下旬〜6月上旬 草丈: 2〜5cm 栽培敵地: 日本全国 ツルニチニチソウ(Vinca major)とそれより小型のヒメツルニチニチソウ(V. minor)に区別され、主にグセンドカバーに使用されます。 最初に流通した青葉のツルニチニチソウは各地で野生化が問題視されています。 ちなみに、種小名の“major”は大きい、“minor”は小さいの意味です。 4月18日 耐寒性、耐陰性、耐乾性にも強く、茎が地表を這い、節から根を下ろして広がります。 葉の斑の入り方や花色に変異があり、数多くの品種があります。 生育が旺盛で、ツルが密生すると風通しが悪くなりカイガラムシが発生することがありますので、伸びすぎたツルは適宜間引いて整理します。 日陰でもよく耐えますが、日陰では花付きが少なくなります。 暑さ寒さに強いですが、強風の当たる場所や地面が凍結する寒冷地では冬に落葉することがあります。 よほどのやせ地でなければ肥料は必要ありません。 ヒメツルニチニチソウのグランドカバー・・・千草園芸
関連商品もご覧ください

価格4430円
植物販売のITANSE楽天市場店
ウエストリンギアは、オーストラリアのニューサウスウェールズ州などに分布している、海岸の岸壁などに自生する丈夫な潅木です。オーストラリアンローズマリーという別名があるように、ローズマリーに似た小さな葉が可愛い花木です。まっすぐに伸びた茎に、シルバーがかった葉が等間隔でつく様子は、それだけで美しく、観賞価値が十分にあります。また、常緑性がありますので、一年中美しい葉を楽しむことができます。4〜10月の開花期になると、白色のかわいい花を咲かせ、特に春は花数が多く、非常に見ごたえがあります。※花は淡い紫色が出ることもあります。丈夫で、手間いらずの放任栽培が可能です。関東以南の暖地であれば、霜の当たらない軒下で越冬することができる、初心者の方にもピッタリな品種です。学名:Westringiafruticosaタイプ:シソ科ウエストリンギア属常緑小低木英名:Westringia、Coastrosemary、Australianrosemary別名:コーストローズマリー、オーストラリアンローズマリー、ウエストリンジア原産地:オーストラリア南東部樹高:1〜2m開花時期:4〜10月花色:白色(淡い紫色の場合もあります)耐寒性:-3℃まで【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。落葉樹は秋から春の落葉時期は、葉が無いか葉が傷んだ状態で出荷します。そのまま植え付けて頂くと、生長時期に大きく育ち、枝数・花数が増えていきます。ご了承ください。【育て方】■日当たり・置き場所日当たりと風通しの良い場所を好みます。暖地であれば、地植えで育てることができます。-3℃を下回る寒冷地では、基本的に鉢植えで管理して、冬は室内窓辺に移動させましょう。■用土水はけの良い土壌を好みます。市販の花木用培養土に鉢底石などを追加するか、赤玉土5、腐葉土3、パーライトや軽石2の割合で配合したものがよいでしょう。■水やり乾燥気味を好みます。鉢植えの場合は土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをします。地植えの場合は根付いてからは、特に水やりの必要はありません。■肥料痩せ地でも育つ植物で、過剰な肥料や枯れる原因になります。過肥の必要はありませんが、花付きが悪くなってきたと感じたら、緩効性肥料や液肥を適宜与えてもよいでしょう。■剪定・切り戻し四季咲き性なので、剪定時期はあまり選びません。葉が黄色くなった枝などはこまめに枝元で剪定します。生長が早いので、混みあってきたと感じたら適時剪定しましょう。刈り込んで生垣のように仕立てることも可能ですが、刈り込み剪定をすると、そこから枝が分かれて生長するため枝が混みあってきます。ナチュラルな雰囲気に仕立てたい場合は、混みあった枝を元から剪定することを続けるとよいでしょう。■植え替え1〜2年に一度、一回り大きなサイズの鉢に植え替えを行いましょう。根が周り、土が硬くなってきたら、植え替えのサインです。■病害虫目立った病害虫はありません。【お読みください】植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。【検索キーワード】ウエストリンギア オーストラリアンローズマリー コーストローズマリー 灌木 かんぼく 丈夫 低木 常緑低木 お花 多年草 園芸品種 カラーリーフ 苗木 花木 庭木 植木 庭木 盆栽 ガーデニング 鑑賞 栽培 庭園菜園 ギフト プレゼント 贈り物 贈答 開店祝い 新築祝い ベランダ 庭 趣味 花壇 栽培 人気 お祝い 父の日 母の日 花言葉 育て方 初心者向け ITANSE イタンセ 送料無料

価格11000円
トオヤマグリーン
【ヤブソテツ】(藪蘇鉄)読み:やぶそてつ学名:Cyrtomiumオシダ科ヤブソテツ属常緑多年草別名:【名前の由来】【商品情報】ヤブソテツは常緑多年草です。日本各地の温暖な場所に自生しています。葉は葉質がやや薄く、黄緑色で艶がありません。葉の長さは0.5mほどあり、大きな小葉を持つシダ植物です。一般的なシダ植物は先端に向かて次第に小葉が小さくなりますが、ヤブソテツは先端まで小葉がほぼ同じ大きさであることが特徴です。【育て方】日当たりのよい場所を好みます。乾燥に弱いので、水をたっぷり与えます。適地=日照り=日向or半日陰樹形=最終樹高=m施肥時期=剪定時期=4〜5月開花時期=果実=用途=グランドカバー【その他】ヤブソテツは日本全国に自生しているシダ植物です。海外では観葉植物として人気があります。ヤブソテツ 12cmポット 2200円ヤブソテツ 商品一覧12cmポット2200円/在庫○※規格、単価、在庫は個々商品ページを優先します同じオシダ科ヤブソテツ属の商品オニヤブソテツヤブソテツ同じオシダ科の商品[ヤブソテツ属]オニヤブソテツ ヤブソテツ[オシダ属]オシダ シシガシラ ベニシダ[イノデ属]ジュウモンジシダ[カナワラビ属]ハカタシダ リョウメンシダ※園芸品種等は近縁種よりご参照ください

価格3330円
安心バラ苗の店
◆◆◆商品詳細◆◆◆ 2年大株苗 メニーハッピーリターンズ 4号鉢 【作出年】 1998 【学 名】 Many Happy Returns 【樹 高】 1.2〜1.5m 【花弁数】 25〜30 【花 径】 5〜6cm 【開き方】 丸弁平咲き 【形 状】 半つる性 【花 期】 四季咲き 【香 り】 中香 【棘の程度】 中程度 【特 性】 淡いピンクで、開花につれ白色に変化をする。 多花性品種でティーの香りがほのかに香る。

価格594円
千草園芸
写真は見本です。 24年10月18日に入荷しました。 苗の状態は季節により変化いたします。2410bツルバキア ヘイズ 分類: ネギ(ユリ)科ツルバキア属の半耐寒性多年草(球根植物) 学名: Tulbaghia violacea 原産: 南アフリカの東ケープ、トランスバール地方 開花期: 5〜10月 草丈:30〜40cm 花丈:〜50cm栽培敵地: 関東地方以南 花茎は高さ30~50cmになりピンクの星型の花をつける常緑多年草です。 暑さや乾燥に強く、長雨にも耐える育てやすい植物です。 ニンニクやニラに似たにおいがあり、現地では葉と花の両方がサラダ料理などに利用されるようです。 ツルバキアの育て方 日当たりと水はけが良ければ植えっぱなしで毎年花を咲かせます。 性質は丈夫で寒さにも強く、霜が降りると地上部が枯れますが、球根が地中に残って冬越しします。 氷点下になる地域では、落ち葉で厚くマルチングするなどの防寒対策が必要です。 数年間育てていると球根が増えてきゅうくつになるので数年に1回、春に株を分けて(球根をバラして)植え替えます。 単稙よりも群稙したほうがその美しさが発揮されます。 主に栽培されるのは、甘い芳香があり切り花としても利用されるフラグランス(Tulbaghia simmleri)と、 四季咲き性が強く春から秋遅くまで咲き続けるビオラセア(T. violacea)があります。 フラグランスは晩冬から咲き始める春咲きで、花色は藤桃色から白色まで色幅があります。 ビオラセアは開花期間が長く、性質も強いので、花壇などでよく利用されます。 ビオラセアの園芸品種には、白花のほか、大輪種や、桃色と白の2色咲きの‘ピンクスター’、斑入りのシルバーレースTulbaghia violacea‘Silver Lace‘などがあります。

価格2755円
SORA
配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 シラン ・ラン科 シラン属 耐寒性宿根草 ・大きな披針形の葉を広げます。 ・冬は地上部が枯れてなくなります。 ・ランの仲間では珍しく強健です。 ・花壇でも育てられます。 紫蘭 紫蘭 斑入り 紫蘭 白花 可憐な花を数輪つけます。 白斑の入った葉が魅力的です。 珍しい白花の紫蘭です。 豆知識 ・別名ハッキュウやベニランといいます。 ・原産地は日本、台湾、中国です。 ・鉢植えやプランターでも用意に楽しめます。 分布図 ・本州、四国、九州での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、10〜11月です。ポット苗はこの限りではありません。 ・植付けの場所は、日当たりの良い場所を好みますが半日陰でも大丈夫です。 ・植付けの土質は、水はけの良い肥沃な適湿地を好みます。 ・適湿地に植えれば植えかえずに長年栽培できます。 ・2〜3年に一度、秋に株分けして植えかえると花つきがよくなります。 ・植付けの穴は、根鉢の1.5〜2倍の大きさで堀り植え込んで下さい。 ・植込み時の水遣りは、たっぷりとあげて下さい。 ・植込みの際、根鉢のビニールポットや黒いバッグは、剥がして下さい。麻布は、根鉢の状況により付けたままでも構いません。 開花・管理 ・水やりは根鉢付近が乾燥してからあげてください。 ・剪定は、花後に花茎を切り落としてください。 ・葉色を良くするためにも油粕などの有機肥料を冬に少量を追肥して下さい 。積雪地域では雪解け後、与えて下さい。 ・風通しが悪いと内部の葉が枯れる事がありますので剪定により整えて下さい。 ・葉の蒸れを防ぐために枯れた葉は切り落として下さい。 関連商品 ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。 ・同じ宿根草のスズランもかわいい花を咲かせます。

価格1250円
赤塚植物園 楽天市場店
サイズ:4号ポット苗 お届け時期:随時お届け [伊予の薄墨 イヨノウスズミ] 花弁は丸、4枚の一重のガク咲き。咲き始めは緑色〜ピンク〜濃紺色と変化し、最終的には墨のような薄い黒紫色に変わるのが特徴です。 ★苗の状態イメージ [ヤマアジサイ] ヤマアジサイは、主に太平洋側の福島県から四国や九州にかけて日本中に広く分布しています。主に山中に自生することが多く、特に半日陰の湿り気のある沢沿いの生息するため、別名「サワアジサイ」という名前で呼ばれることもあります。 比較的、線が細く、花序が小型なこともあり、自然の樹木によくなじむ植物です。 花は中央から外側に向かって咲き、縁に沿って装飾花をつけてガクアジサイと同じようなガク咲きになります。 主に白や青系の花が多いですが、紅色に染まるものもあります。 また、開花期間中に色の変化があるものもあり、家庭で栽培し咲かせる上でも良く目を楽しませてくれます。 [性状(総合)]草丈(成長した際の樹高):1〜1.5m 開花期:5月〜6月 耐寒性:厳寒地域を除いて露地植え可能 日当たり:半日陰 [ご注意] ・今年の花は終了しているため、来年以降開花見込み株となります。・あくまで栽培用の苗として出荷となりますので花芽の有無は商品規格に含みません。 ・時期や生育状況により、葉の色などが写真と異なる状態なことがあります。 ・出荷・梱包の都合で封入前に生育に問題がない程度の剪定を施すことがあります。 ・品種によっては開花まで1〜2年かかる場合がございます。 ・品種の特性上、葉に斑点や赤茶色になっている場合がありますが、生育には問題ありません。予めご了承ください。 ・お届け後はすぐに庭植えせずに5号鉢程度に一旦植え替えて、約1年育ててからの庭植えをおすすめ致します。 お届け商品および商品画像について お届け商品について ・商品は基本的に 1)植物の種類、2)鉢サイズ(号数)を規格としてお届けしております。仕入れ時期や仕入れ生産者の違いにより、 株姿、鉢の色、鉢の種類、ラベルの種類などが商品画像のイメージと変わることがございます。 ・お届け時期によっては葉の色、株の状態などが写真と異なる場合がございます。 ・配送サイズに合わせて適時剪定をほどこす場合がございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで多少の傷・傷みが入る場合がございます。 ・「受け皿」について、商品名および商品情報に明記されていない場合は付属しません。 ・1か月以上の長期にわたるお取り置きは原則、行っておりません。 ・入荷状況によってお届けに時間がかかる場合がございます。 ・商品は複数の店舗間で在庫を共有しております。 ご注文のタイミングによっては、商品をご用意できない場合がございます。 その際は、Eメールでお知らせし、キャンセルとさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。 ・お使いのディスプレイの設定によって、色合いなど実物と異なる場合がございます。ご了承の上、お買い求めください。 現品お届け/一点物商品について ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がある 写真の商品をお届けします。一点物のため、商品の代替えをご用意することはできかねます。充分にご検討の上ご注文ください。 ●商品名に【現品お届け/一点物】の表記がない 撮影日等の記載があっても、画像は一例であり、商品イメージになります。スタッフの見計らいで、在庫の中から、できる限り良品を選んでお届けいたします。 実付き、つぼみ付き商品について ・発送時期によって、実やつぼみの状態は変わることがございます。 ・生育の過程や配送時の衝撃などで落下してしまうことや、多少の傷・傷みが入る場合がございます。

価格3330円
安心バラ苗の店
◆◆◆商品詳細◆◆◆ 2年大株苗 トラディション’95 4号鉢 【作出年】 1995 【学 名】 Tradition'95 【樹 高】 1.8〜2.5m 【花弁数】 15〜20 【花 径】 10〜12cm 【開き方】 丸弁平咲き 【形 状】 つる性 【花 期】 四季咲き 【香 り】 微香 【棘の程度】 中程度 【特 性】 ひと房に4〜5輪の花をつける房咲き性がある。 照葉で枝は良く伸びる。 枝が細いため全体に優しく自由に誘引できる。 耐病性があるので初心者にも向く。

価格2980円
植物販売のITANSE楽天市場店
エロディウム マネースカビは、明るく鮮やかなローズ色に、星形の花形が魅力的な多年草です。花びらに走る、葉脈のような濃紫のすじが、花をより立体的に見せてくれます。エロディウムの中でも特に色が鮮やかで、まだまだ流通量の少ない希少な品種です。花期が長く、初夏から冬近くまで、鮮やか花を繰り返し咲かせてくれます。学名:Erodium manescaviタイプ:フウロソウ科オランダフウロ属 耐寒性多年草原産地:ヨーロッパ別名:姫フウロ マネースカビ、エロデューム草丈:15〜25cm開花時期:3〜6月花色:ローズ色耐寒性:強い耐暑性:やや弱い【花木・多年草・宿根草苗に関してのご案内】花木・多年草・宿根草は開花時期以外は、剪定後の花の無い葉だけの状態、または地上部の無い状態で出荷致します。落葉樹は秋から春の落葉時期は、葉が無いか葉が傷んだ状態で出荷します。そのまま植え付けて頂くと、生長時期に大きく育ち、枝数・花数が増えていきます。ご了承ください。【育て方】■日当たり・置き場所水はけ、風通しの良い場所を好みます。暑さにやや弱いので、夏場など、日差しが強いと葉焼けする可能性があります。地植えする場合は、半日陰の場所を選んでください。■用土水はけがよい土壌を好みます。ハーブや山野草用に配合された、市販の培養土を使うと良いでしょう。■水やり鉢植えの場合は、土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与えてください。地植えの場合は、土質や種類にもよりますが、基本的には雨が当たる場所では雨にまかせて、雨が降らない場合は、土が乾いたら与えてください。■肥料3〜9月に適量に薄めた液体肥料を週1回程度施しましょう。■病害虫あまりありませんが、うどんこ病、アブラムシに注意しましょう。■花がら摘みタネを取らなければ、終わった花は切りましょう。【お読みください】植物には個体差があり、お届け時には掲載画像と異なったイメージになる場合が御座います。背丈・株張りなどは出荷タイミングや季節などで、小さくなったり大きくなったりします。植物の状態を確認し、生育に問題が無い事を確認して出荷しております。ご了承ください。【検索キーワード】花苗 花の苗 エロディウム マネースカビ エロデューム マネースカウィ マネースカビィ マネースカビヴィ 姫フウロ Erodium manescavi フウロソウ オランダフウロ 耐寒性 多年草 草花 植え替え 鉢植え 庭植え 玄関 花壇 花木 ベランダ 室内 ギフト 贈り物 プレゼント 切り花 切花 コルシクム レイカルディー ペラルゴニフロラム ガーデニング 寄せ植え 寄植 育て方 イタンセ ITANSE 送料無料 プライム prime

価格4680円
SORA
配送先が東北・北海道・沖縄・離島は別途、料金が加算されます。 その他の地域でも別途料金がかかる場合があります。 発送に付きましては当方指定の運送会社となります。 ハゴロモジャスミン ・モクセイ科 常緑性 つる性低木 ・ジャスミンの中で最も知られています。 ・最終草丈は、20〜30cm程(つるの長さ)。 葉 全体 根元 小葉5〜7枚からなる複葉です。 全体のイメージです。 9〜10.5cmポットの根元です 豆知識 ・とても香りの強い白い花が枝全体に咲きます。 ・花はつぼみの時ピンク色をしています。 ・葉は細長い楕円形です。 分布図 ・関東以南、四国、九州、沖縄での栽培が可能です。 植え方 ・植付けの適期は、3〜4月です。ポット・バッグ苗や仮植物は、年間を通じて植え付け可能です。 ・植付けの土壌は、水はけの良い土地を好みます。 ・植え付け場所は、日当たりの良い場所に植えて下さい。 ・つる性植物なので這いあがるフェンス、柵などの近くやしっかりした支柱を立てて植えて下さい。 ・ビニールポットを外し、植え穴には腐葉土や堆肥を混ぜて植えて下さい。 ・植え込み直後は、水をたっぷりと与えて下さい。 開花・管理 ・植込み後1ヶ月程で根付きます。根付くまでは状態をよく観察してください。 ・植え付け後、しばらくは水やりの管理が必要です。土が乾いたらあたえて下さい。その後は長く雨が降らない場合は水やりをして下さい。春から夏にかけて水切れを起こすことがありますので注意して下さい。 ・鉢植えの場合は、土の表面が乾いたらその都度水やりをして下さい。 ・伸びた枝などを整える場合、開花後、つるをほぐして込み合う部分の枝を間引き剪定して下さい。 ・施肥は、2月頃油かすを施して下さい。 ・病害虫の心配はほとんどありません。 関連商品 ・その他のつる性の品種は、こちらをご覧ください。 ・他品種のグランドカバーは、こちらをご覧ください。