Buffet Crampon クランポン E13 B♭ クラリネット BC1102-2-0J フランス製 木製 soprano clarinet E-13 Student model Vandorenセット E 北海道 沖縄 離島不可
販売元:ワタナベ楽器 楽天SHOP
価格:374550円
▼シリーズの傾向▼〜フランス製 プロフェッショナルモデル〜 ▼Divine (ディヴィンヌ):RC系統の最高峰。フランスの楽器製造における伝統手工技術のノウハウと最先端の技術が見事に調和された音楽家の高い要求に応えうる極上の名器。 ▼Legende (レジェンド):2016年に出たトラディションの上位機種として2017年に新型内径コンセプトのハイエンドモデルとして誕生。正確なピッチやレスポンスの良さ。新しい内径コンセプトならではのブレのない確かな音程とクリアでまとまりのある音。 ▼Tosca (トスカ):トップアーティストが求める21世紀の最高傑作。限りなくエレガントで、圧倒的な美しいプロポーション。クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力により、クランポンの豊富な経験とイノべーションから生まれた傑作。色彩豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。R13系統の頂点。 ▼Festival (フェスティヴァル):柔軟性と均一性を兼ねそなえた夢の名器。1987年、世界に名だたる3人のクラリネット奏者のアドバイスをもとに開発されました。R13系統の内径を持ち、豊かで力強い音質を兼ね備えています。 ▼Prestige (プレスティージュ):歴史と伝統へのこだわりが生み出した、一流の工芸品。均一な木目と音響面で厳選された最上質のグレナディラ材が使用されておりクラリネットの正統派として愛されています。 ▼Vintage (ヴィンテージ):1996年に工場責任者を40年以上務めてきたルネ・ルシューによって開発された1950年代に求められた響きと色彩が感じられる楽器。 ▼Tradition (トラディション):1950年代以前の設計にもとづきながらも現代のプレイヤーのニーズに配慮されできた新型内径モデル。クラリネットらしい純粋な音色で人気の高かったBC20の内径に着想を得て、R13、RC両系統の内径をさらに進化。限りなくナチュラルなクラリネットで「純粋さを極めた音色」 ▼RC:2014年、世界中で愛され続けるこのモデルが10年にわたる研究開発を経て進化しました。比較的リーズナブルなモデルであり人気があります。 ▼R13:1955年、ロベール・カレによって開発された歴史的なモデル。豊かで芯があり、すべての音域におけるバランスのとれた高い柔軟性と力強い表現が可能。吹奏楽をされる学生さんでもコンクールを目指すのであればこの辺りのモデルを持つ方も少なくありません。一番リーズナブルなプロフェッショナルモデルで大変人気のある定番品になります。〜フランス製 スチューデントモデル〜 ▼C13:製造目的にちなんでCONSERVATOIRE(音楽学校)と刻印されたこのモデル。R13をもとに、音楽を勉強する若い人たちのために開発されました。プロフェッショナルモデルのご予算がないという方でもクランポンらしい音色を感じられるモデルとしてはやはりフランス製がおすすめであり何とかこのモデルを持っておきたいところ。 ▼E13:スチューデントモデルの代表格として世界中で支持されています。管体は煙突部分を含め、上級機種と同じく上下管それぞれが1本の木から削り出されています。クランポンを手にされるので最低限まずはここからといったモデルです。〜ドイツ製 スチューデントモデル〜 ▼E12 F / E12 PLUS:以下E11よりも良い木材を使用しています。また可動式指掛けになります。この辺りも音質は下位モデルよりは良くなりますが、以下E11に同じとなりブランドとしてクランポンを持ちたい方に。ケースはリュックタイプと手持ちタイプの2種類あります。 ▼E11:価格を最小限にとどめたスクール・バンドモデルです。正直このあたりになりますとヤマハの方が安定した品質を手に入れることができるのかもしれません。ですがとりあえずクランポンというブランドを持ちたい方におすすめ。ケースも2種類あり。 ▼こちらはフランス製スチューデントモデルです▼ E11、E12はドイツ製でE13ここからが本格的フランス製モデルです。ドイツ製とフランス製の大きな違いは音色。(ドイツ製はトーンホールに強化プラスチックが使われているとかキイなどの一部は中国製などという噂もあったりなかったり...)クランポンを持つなら断然フランス製をおすすめします。そのフランス製の一番安いモデルがE13です。クランポンの定番はR13と言われていますがやはり抵抗感などもつきものであり、より吹きやすい楽器としてこれらのスチューデントモデルがあります。またこのスチューデントモデルとしてはE13がその頂点とされています。さらに上のモデルC13においてはよりR13近く、音色、音程、吹奏感などの性能は“R13”に匹敵するにもかかわらず、価格は一定の限度内に抑えています。 ▼木材の割れについて▼ 通常の保証期間とは別に木材の割れについての保証をクランポンでは1ヶ月と定めています。クランポンは本格的クラリネットを扱うが故か他のブランドでは強調されていないこの部分をあえてカタログなどでも記載しています。ブラスを使用する楽器と違い自然のものを使用している以上はどんなに高額なものであっても可能性としては割れる可能性はありまた個体差もございます。しかしながら、木部の割れについては必ずしも品質だけに留まらず、奏者の管理や使用にも大きく影響するものです。乾燥した木材にいきなり湿度を与えるのは良くありません。新しい楽器は少しづつ息を入れ使用するにつれ演奏時間を長くするようにしていきましょう。季節によって楽器の状態変化もあります。突然の炎天下の車の中での放置、冬の寒暖の差が激しい環境は楽器によくありません。環境によって大きく変わる楽器の特徴を十分に理解する必要があります。とはいえ、割れたら終わりではありません。当然決められた期間外は保証はききませんが割れた部分を修復する修理はございますので、そこはご安心下さいませ。 ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が 大きいですので奏者の意図する表現ができます。初心者は吹きやすいかどうかにこだわって楽器を選ぶかもしれませんが、肺活量がコントロールできる上級者に とってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。例えば鳴らしやすい楽器では上級者にとっては音が大きくなり過ぎたりしますよね。また優しく小さい音色を出せるテクニックも必要ですが楽器によっても影響されます。誰が吹いても良い音がでるわけではなく、求める音色が鳴らせる可能性があるのです。▼安心して長く使える楽器▼管楽器全般、メーカー無料修理の範囲は決して広くありません。一般基準を満たした楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。また保証期間内であっても多くの場合は使用者の不備にあたり修理費用が発生しているのが現状です。お手入れ・セッティングなど最低限の知識は必要になりますし、楽器の状態は保管・使用するにつれ変化が伴います。未使用で長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるのです。 ▼調整について▼管楽器はしっかりと調整されていないと音程感が悪かったり音がならしにくいことがあります。1箇所に手を入れると全体のバランスが崩れるのですが、高い楽器は調整の幅が広く、崩れたバランスを立て直すため他の箇所へも十分に手を入れることができます。保管期間によっても楽器の状態は変化しますので弊社では無駄な作り置きはしておりません。ほとんどの場合が出荷日もしくは前日に調整を施しています。(ブランドによって100%ではない) Buffet Crampon B♭ CLARINET BC1102-2-0J E13 ビュッフェ クランポン Bフラット クラリネット E-13 ■木管楽器 クラリネット ■システム:17キー、6リング・ベーム式 ■調子: B♭調 ■本体材質:アフリカ産グレナディラ材 ■キイ材質:洋銀製、冷間鍛造、手工仕上げ、銀メッキ ■板バネ:精密特殊加工スチールおよび板バネ ■タンポ:レザーパッド仕様 耐久性良し ■調節可能指掛け(ストラップリング無し) ■その他: ・レジスターキイのみコルクタンポ 他は革タンポ ・ベルの端が平らなカット ・管体外側ツヤあり※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■ハードケース(ビニール・レザー張りポシェット・ケース) ■ケースカバー(ショルダーストラップ付き) ■マウスピース ■リガチャー ■マウスピースキャップ ■リード1枚 ■コルクグリス ■クリーニングスワブ ■クリーニングクロス ■スクリュードライバー ■保証書■Vandoren バンドーレン プロファイル88 マウスピース ■Vandoren リード バラ5枚 ■チューナーメトロノーム TDM-700DAL2 ディズ ニーアリス※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。・・・ワタナベ楽器 楽天SHOP
関連商品もご覧ください

価格20680円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
北海道不可 沖縄不可 離島不可 代引き不可 同梱不可 プラスチックで出来たクラリネットの様な楽器クラリネオ。水に強いゴムを使っていることから管楽器に必要な定期的な調整などの心配も少なく、初心者にも扱いやすくなっております。 新仕様と旧仕様、バージョン2について。同 じように見えて、実はクラリネオの仕様が複数あります。こちらは新仕様の商品です。具体的な違いとして、口にくわえる「マウスピース」部分です。この部分 について、メーカーとしては、より初心者が扱いやすくということで良い改良を加えた部分ではありますが、ある程度本物のクラリネットを演奏できる方であれ ば、少し残念な仕様変更にも思えます。これまではいわゆるリガチャー部分は外れる仕様でしたので、リガチャーをつける箇所を微妙に調整することもでき、ま たクラリネット奏者には扱いやすいといったメリットがありました。現行モデルについてはリガチャー外れません。これによってリードの装着がより簡単になり ます。リガチャーを逆につけたり、紛失してしまうこともなく、リードはいつも良好なポジションでセットされます。また、付属のリードが本体の差し色カラー と同じカラーのものが付属だったのですが、黒1色に統一されました。新仕様は付属のリードの枚数が1枚増えて、プラスチックが3枚、葦が1枚の合計4枚に なっています。お得ですね。→ここからさらに、バージョン2に変更になりました。シリコンバンド、シリコンキイキャップ、シリコンベルへ本体仕様がかわり、リガチャーは一体型ですが、セッティングがしやすくなりました。 クラリネオとクラリネットは違うの? 「ただ素材が違うだけ」など単純なものではありません。全く別の楽器になりますので、クラリネットの代用ができるとは思わないで下さい。 運指は通常のBbクラリネットと同じですが全体的に少し小さいです。小さな手の方には普通のクラリネットより運指が楽かもしれませんが、通常のクラを演奏された方には塞ぐ指が多いほど指の位置を少し探してしまったりなどあるかもしれません。 昔 から電子クラリネットのようなものはありましたがリングキーでなかったり、リードではなかったりと本物とはかけ離れたものが多かったと思います。こちらは しっかりゴムのタンポがありキー配列もほとんどかわりありません。ただ、ちょっと華奢です。組み立ての際などは本物の楽器と同じくらい慎重に。変なとこを 押さえてしまわぬよう気をつけて下さいね。 吹き心地は...? い ずれは本物のクラリネットを...と思っている方もリードを使用していますので、「吹き方」の感覚やコツをつかむ練習には良いと思います。本来、リード楽 器はピアノやリコーダーのように誰でも簡単に音を鳴らせるものではなく、簡単に鳴るように設計はされておりますがそれなりのコツが必要になると思います。 そこがクラリネットを経験した方にも魅力であり、初心者にも是非手にとって頂きたいクラリネオの魅力なのです。 個人的感想ですが、通常のクラに慣れている方はアンブシュア(口の形)をきつく閉めすぎて吹きにくさを感じられるかもしれません。逆に初心者には口に力を入れなくても良いのかもしれませんね。これを演奏できるようになれば、今後の持ち替えもできるかと思います。 音質については思ったよりちゃんと音がなります。高音は元々すこしペチャっとした音になりやすいクラリネットですが、演奏できる音色だと感じました。低音はよりきれいに響きます。 本来のクラリネットは木で出来ており、それがあのまろやかな音色を生み出すわけですから素材が違えば音色には違いがあります。またプラスチックであることでキーを押さえたときの感覚は結構軽く、マウスピースの違いによる吹き心地の違いは否めません。リードが折れたらどうするの? プ ラスチックのリードは普通に使用しててまず折れることはほぼほぼないと思います。逆に葦のリードはすぐ折れます。欠けます...。一般的に多く出回るいわ ゆる一般的なクラリネットには「Bフラットクラリネットリード」を使用します。クラリネオは楽器自体はC調ですが、リードは「E♭クラリネットのリード」 を使用します。リコやバンドレンのリードをご使用頂けます。音もぐグンと良くなります。最初に付属のリードは2番とか2 1/2とか、かなり薄いものです。リガチャーもプラスチックのため、ワンタッチで基本的に微調整はききません。よって、本物の葦のリードですと自然のもの ということもありリードのバランスによって付属のプラスチックリードより不安定になる可能性はあります。初心者であればプラスチックの方がピッチも安定 し、音は出しやすいのではないかな、と思います。葦にする場合、いきなり10枚入りなどは買わず品質と相性、番号(薄さ)が適切なものを把握してから購入 に至るのがおすすめ。 ちなみに最初に付属している素材のリードは経験者にしか分からないかもしれませんが、湿らすことができないの で少し吹きにくいかもしれませんが、この楽器には合っているのか、いわゆるクラリネットのアンブシュアでなくても息を入れるだけで結構簡単に音が出せるた め、初心者にはリコーダー(笛)のようにすぐ吹けるかもしれません。リード楽器ですので、圧力でリードとマウスピースの隙間をふさがず、適度に咥えれば比 較的スムーズに音は鳴らせるかと思われます。割れにくく初心者にはおすすめのリードです。 E♭クラリネットのマウスピースを付けられる? 通 常のE♭クラリネットのマウスピースが使用できるというエピソードが一部過去にあったようですが、スタッフ私物のE♭のマウスピースはサイズが若干小さ く、付けることもできませんでした。コルクを削ってやっとの思いで装着だけしてみたものの、ピッチが完全に変わり、使い物になりませんでした。よって、お すすめはいたしません。付けられるものも中にはあるのかもしれませんね... 調子、ピッチ(音程)、楽器としての精度 ク ラリネオは小さなお子様や女性にも楽々に扱える設計となっており、ピアノなどと同様にC調ですのでそのままの楽譜で演奏して、他の楽器とのセッションも楽 しめるのではないでしょうか。(通常のクラリネットはB♭が主流です。)ただ、ピッチが少しだけ高めの傾向にあります。個体差もあります。1音だけ少し ピッチが高い/低いこともあります。通常のクラリネットのように、管を抜いてピッチを調整しようとも、息が漏れてしまい、音色が悲惨になり使い物になりま せん。キイの調整をして全体のバランス調整をはかることもできません。よって、ピッチ調整は基本的にリード、もしくは技術的に改善するしかありません。こ のあたりについてはプラスチックである、この楽器の性質を理解して受け入れるしかないと思います。スタッフ個人的感想としては、見る人からお金を取る本格 的なステージには向かないと思います。ギターやウクレレなどバンドでピッチを変化させることができる楽器ならチューナーを使ってクラリネオのピッチに合わ せてチューニングをすれば良いかもしれませんが、どこか1音だけであればちょっと厳しいものがあるのではないでしょうか。ですが、何よりも気軽に持ち運 び、演奏ができ、少人数で音楽を楽しむには最適でおすすめの楽器です。☆マウスピースパッチを使用すると少し前歯が楽になります。 ☆本物のクラリネットのように、「シ」と「ド」は音を鳴らすのが難しいです。 ☆ラ、シの指使いあたりに押さえるキー以外のパーツがあってちょっと戸惑います。そしてピッチも若干下がり気味になります。本物でもそうですよね。 ☆ケースがスタイリッシュでかっこいいです。背中に斜めがけできます。軽いです。持ちやすく運びやすいです。 NUVO ヌーヴォー CLARINEO クラリネオ ■調子: C ■素材:管体 = プラスチック、キィ = プラスチック ■キーパッド(タンポ):シリコンラバー ■ローラー部:ステンレススチール ■完全防水仕様 ■音域:3オクターブ ■カラーラインナップ:ブラック/シルバー:NCBKJP→120CLBK、ホワイト/ブルー:NCBLJP→120CLBL、ホワイト/グリーン:NCGNJP→120CLGN、ホワイト/ピンク:NCPKJP→120CLPK※細かい仕様が画像と異なる場合あり。 セット内容 ■楽器本体 ■専用ケース ■リガチャー一体型マウスピース ■ケーンリード1枚 ■プラスチックリード3枚(厚み3種類 #1, #1-1/2, #2) ■クリーニングスワブ ■運指表/保証書

価格3080円
管楽器専門店 永江楽器
均一の吹奏感 リコ グランドコンサートシリーズのE♭クラリネットリードです。 高音でも鋭くなることなく、柔らかく豊かに響くようにカッティングを研究、まろやかに良く通る音色を生み出しました。 1箱10枚入 ※こちらはE♭クラリネット用です。 ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 パッケージは随時リニューアルされますため、 硬さ、数量によりパッケージが混在する場合がございます。 ご了承頂けますようお願い申し上げます。 中身には変更ございません。

価格27940円
ワタナベ楽器 楽天SHOP
初心者にうれしい割れにくいリードをセットにした吹きやすいABS樹脂クラリネット☆通常のリードより音質は落ちますが初心者には葦のリードより吹きやすさを感じられるかも。何より割れにくいということは結果安く済むのでご予算にない方にもおすすめ。またマウススピースパッチも一緒にしていますので咥え方が安定して前歯の痛みも軽減。お手入れも必要最小限の小物をセットです。 一般的なB♭のクラリネットです。素材をプラスチックにし、大量生産することで、新品でもここまで安くご提供させて頂けるようになりました。 本来クラリネットは木製(木管楽器)のものですので素材代や製造が大変ですが、そこを樹脂素材(プラスチックのようなもの)でつくることによってコストが大変削減されます。 安いからといってキイが単純な形だったり押さえにくいキイがあるようなこともなく、ゆくゆく高い楽器との持ち替え・移行も違和感ないと思われます。 CL-40は定番モデルで、上位機種にCL-50があります。CL-50は本格的木製のクラリネットで5万前後の価格になります。木製であることで安く製造することが難しくなり、初心者クラリネットとしても木製を買おうとすると5万前後が相場になると思います。 初心者の導入モデルとしての定番品は、こちらのCL-40、少し安いZCL-30、少し高いJマイケルのCL-350になります。 比較とし、ZCL-30とこちらCL-40は同じ卸メーカーが販売しています。同じであればどちらかのみでの販売になっていきますが、並行して販売しており当然ながら若干の違いが存在します。 Zeff(ゼフ)のZCL-30はCL-40よりも後にラインナップに登場しており、CL-40でもちょっと高いな、と思って手を出せなかった方がより安くご購入いただける価格帯になっています。 クラリネットは管楽器の中でも比較的扱いやすいと思います。例えばフルートは特に定期的に調整が必要と言われる楽器ですが、フルートやアルトサックスほどシビアなバランスの崩れもないのがクラリネットの特徴であり扱いやすさでもあります。 ただし、お手入れ、組み立ての不備などによって管楽器特有のトラブルは他楽器と同じく発生しますので基本を学び、お取り扱いには十分に注意しましょう。▽違いと特徴▽・CL-40は本体がABS樹脂製、ZCL-30はベークライト樹脂 ABS樹脂の方が素材の値段が高く、一般的に吹きやすいと言われる。(個人差あり)また、樹脂の硬さの違いによってキズつきやすさに違いが出る。(かたさ...ABS樹脂>ベークライト樹脂)・CL-40の方が、ZCL-30と比較してベルが薄い(軽い) 薄いベルの特徴としては、音が鳴らしやすい、手が疲れにくい。明るい音になる。ただし、音量はあまり出ない傾向。・CL-40、CL-50、ZCL-30、ZCL-65は可動式指掛けです。・CL-40、CL-50、ZCL-30、ZCL-65はキイの形と配置はほぼ同じです。・リガチャーについて リガチャーの精度というか、見た目からして安い楽器に付属のリガチャーの品質はあまりよくありません。Jマイケルにも言えます。ZCL-30のリガチャーは正直ひどいかもしれません。CL-40の方がまだマシだと思います。品質が悪いが故にマウスピースに対してリガチャーのネジをかなりきつく締める必要があります。リードにリガチャーが食い込むくらいの強さです。リード交換やセッティングは苦労するレベルの品質です。ただこの値段でターゲット層をみてメーカーでは価格重視としこの付属品においては許容範囲としております。本来リガチャーの品質やリードのセッティングも繊細な部分ではありますが、楽器の品質など総合的にみますと音色や演奏に大きく問題があるかというとそうでもありません。リガチャーに品質を求める場合、単品で5〜6千円以上、高いものであれば3万円などの商品もございます。ちなみにヤマハの一番安いリガチャーは2000円弱ほどで手に入ります。・ピッチについて ピッチなどについては大差はないと思います。管楽器のピッチの安定感は技量に大きく影響する部分ですので、まずは楽器のせいにはせず練習あるのみ。ただ、どんなに管体を良い素材を使用していたとしても、キィがちゃんとしていなければ音は安定しませんし、さらに、リード、リガチャー、マウスピースにおいてはそれ以上に音と吹奏感に大きく影響する部分になります。・素材の違い 素材の違いは音色の違い。プラスチック管であれば、もう木製の温かな音色にはかないません。クラリネットは音がひっくり返ったりするのも楽器の特徴ですし、高音にいくほどひしゃげたような音色になってしまうので木製らしい音色が出るというのは大きい差なのです。・プラスチック素材クラリネットのメリット 気候の変化に強いです。音程は環境によって左右されやすいため、プラスチックであることで比較的安定します。といっても当然アンブシュア(口のかたち)で調整する必要はあります。楽器はきちんとお手入れをして頂く必要がありますが、木製のものはお家に置いていただけで木が割れてしまった...などということもありえます。プラは乾燥による木材の変化などもありませんので、おこさまの1本目としても、お手入れのことがよく分からない方、ずぼらな方でも安心して楽器に触れることができると思います。 MAXTONE B♭ Clarinet マックストーン Bフラット クラリネット ■楽器 管楽器 Bクラ ■調子: B♭ システム ■システム:ベーム式17キィ6リング ■素材:管体 ABS樹脂 ■仕上げ:キー ニッケルメッキ仕上げ※細かい仕様、また画像と若干異なる場合がございます。 セット内容 ■クラリネット 楽器 本体...スタンダードなB♭クラリネット。一番主流なタイプです。 ■ハードケース...しっかりしたケース。 ■保証書/簡単な取り扱い説明書...自然故障のみ無償にて修理が可能です。 ■マウスピース...これがないと音がなりません。口にあてる部分です。 ■リガチャー...リードをセッティングする際に使用する器具。とても繊細な部分です。 ■リード...消耗品で、また少しのことで割れてしまうので、複数持つのが普通です。 ■マウスピースキャップ...リードの割れを防ぐキャップです。演奏しないときには付けておきましょう。 ■グリス...接合部分のコルクに塗ることでスムーズに組み立てができます。毎回の使用は必要ありませんが、必需品です。 ■スワブ...演奏後は必ず内部の水分を取ってお手入れしましょう。■プラスチックのような割れにくいリード(黒色)...通常セットされているものとは別で初心者に使いやすい素材のものです。リードは消耗品ですが、練習がたっぷりできます。割れないわけではありませんがちょっと触れただけでも折れる葦とは全然違います。 ■クリーニングペーパー...演奏後、タンポの水分を取るお手入れ用品 ■マウスピースパッチ...マウスピースに貼るシール。これをつけることで咥え心地が少しだけ柔らかく感じます。それによって前歯も滑らず安定。前歯、下の唇などが痛くなる初心者には少しでもその痛みも軽減すると思います。マウスピースにキズもつきにくいです。※細かい仕様、また画像と若干異なる場合がございます。また、画像の教本は実際のものとは異なる場合がございます。 中国製/韓国製/東南アジアの楽器について 中国製の評判はネットでも良く言われませんが出た当時から比較したら随分品質もよくなってきています。否定意見をお持ちの多くの方は、きっと演奏する技術と耳を持った方だと思います。本格的に学校での部活や楽団に所属しコンクールなどを目指すレベルにいる場合と、あくまで個人でひとりで初めて楽器を演奏する方では目的が異なりますよね。 吹奏楽での使用であれば最低ラインはヤマハ、ジュピターになり予算でいうと目安として7万円以上の金額を出せるかどうかが境目になると思います。その価格が 予算的に無理であればブランドものはあきらめるしかありません。ただ、どこかに所属される場合は必ず相談のうえ自分の楽器を決めましょう。というのは、管 楽器といえば、「オーケストラ」「クラシック」というイメージですよね。わたし個人的には、気軽な軽音楽と比較して、基礎に忠実、ピッチ にシビア、伝統を大事にする世界だと思います。わたしが学生の頃には楽譜を読めない苦労に悩まされました。なぜならピアノを習っている人がやっぱり多いの です。そのような中の一員になるということは、人に求められる音や技術が高いと思います。それを再現するものが自分の楽器ですので、その楽器がしっかり応 えてくれるレベルのものかどうか...やはり品質は価格に比例するのです。中学の吹奏楽部で使用する楽器であってもコンクールを目指す学校の部員達のほとんどは数十万の楽器が普通、ということもございます。かといって、そのままプロになるかというと、そういうことでもありません。きっと、そういう世界なんです。 と はいえ、全ての方に安い楽器をおすすめしないかというとそうではありません。お金を出せば良い楽器が手に入るのは当然です。ある程度演奏ができる方で生涯 1本目の楽器を使い続けるというのはあまりありません。あなたは今、各メーカーの音の違いが分かりますか?ざっくり言いますと、楽器は高額なものになるほ ど「個性」が強くなります。楽器選びは好みや演奏性が決め手になりますが、それには練習し技術と耳を養う必要もあるのです。「それまで」の楽器になにを選 ぶか、どういう目的でどれ選ぶか、少し見えてきませんか?管楽器は取り扱いに注意も必要です。初心者に扱い易いものは、丈夫で、高額なメンテナンス料の心 配が少ない、アフターケアがしっかりしているものです。ブランドものの中古や無名の楽器を買って使い捨てになっては意味がありません。もう一度、どのような環境でどういった目的で買うか考えてみてください。

価格5720円
楽器ランド サンクス
【バンドレンリード】B♭クラリネット 56Ruelepic 3 バンドレン本社の番地が商品名となった56ルピック! 。リードの硬さをより細分した事により適切な選択ができるようになりました ●一箱10枚入り ●リードの強度(コシの強さ)3バンドーレン本社の番地が商品名となったルピック 56は、バンドーレンの評判の高いクラリネット・リードの中でも一番新しい製品です。 ジャーマン・スタイルのリードと非常に近いヒール・テーパーを持ったこのリードは厚めのケーンから製造されており、 全音域で非常にバランスが良くレスポンスが早く、豊かで芯があり、非常に純粋な音を発します。 リードの硬さをより細分した事により適切な選択ができるようになりました。ルピック 56は、 バンドーレン工場から直送したような湿度の安定したパッケージに入っていますから、 全てのリードを南フランスの工場で自分の手で選んだような感覚で演奏ができるのです。

価格5500円
管楽器専門店 永江楽器
各音楽大学の入試課題にも多く取り入れられ、 オーボエを学ぶ人にとって必須の「フェルリンク 48の練習曲」。 練習曲でありながら、美しく表情豊かな曲想 全48曲を収録。 付属のブックレットには各曲の演奏ポイントも解説。 監修・解説・演奏は、ソロ、オーケストラと国内外の演奏活動の他、音楽大学での後進の指導にもあたり幅広い場面での活躍が注目を集めている広田智之氏。 音楽のスタイルや表現をより一層深く学べる内容は、演奏を更に磨きをかけたい人にとって重要な役割を持ってくれることでしょう。 Disc 1 No.1〜No.24 Disc 2 No.25〜No.48 監修・解説・演奏:広田智之 BMCD-1020/1 2014年9月発売 教本もお取扱しています。 オーボエ教本「フェルリンク 48の練習曲 作品31」

価格365585円
下倉楽器 楽天市場店
高級クラリネットメーカー・クランポン社がプロデュースする、初心者〜中級車向けBb-クラリネットの定番モデル。木製独特の良い響きを持っていて、初心者でもクラリネットらしい音色で演奏できます。楽器の性能、音質、デザインは上級機種ゆずりの高級感あふれる仕様となっています。【当店はビュッフェ・クランポンの公認特約店です】】メーカー保証の付いた正規品を取り扱いしています。商品番号 E13

価格4510円
管楽器専門店 永江楽器
ベル内に納まるコンパクトなクラリネットスタンド 携帯に便利な「トラベライト」シリーズの、 クラリネットスタンドです。 ベルの中にちょうど納まるコンパクトなサイズで、 そのままケースに収納可能です。 使用するときは、3つの脚を伸ばします。 高さ:10.5cm 収納時の底部直径:5.5cm 重さ:約110g B♭クラリネット用です。 E♭クラリネットには使用できません。

価格2610円
管楽器専門店 永江楽器
均一の吹奏感 低音を豊かに支える深みのある音色。 バランスの良さが光るリードです。 吹奏楽でも人気です。 バスクラリネット用 1箱5枚入 ■ 硬さのご確認 ■ リードの硬さを間違って注文されるお客様が増えています。 ご注文前に選択欄のご確認をお願い致します。 随時、パッケージのデザイン変更が行われます。 硬さ、数量によりパッケージが混在する場合がございます。 ご理解頂けますようお願い申し上げます。 ※中身には変更ございません。

価格4070円
楽器ランド サンクス
1983年に、バンドーレンがジャズとポピュラー音楽用に開発しました。トラディショナルより先端部が厚くパレットがより柔軟なので、広い面積部分で最大限の弾力性を持って振動させることができます。このタイプのコシの部分は結果的に弾力ゾーンが広めになるので、柔軟に演奏することができます。JAVAの JAはジャズを表わし、VAはバラエティー(娯楽音楽)、そしてもちろんバンドーレンを表わしています。 精度:各リードの精度を維持するため、リードは精密な電子機器で1枚ずつすべてチェックされています。 保護:損傷を防ぐために1枚ずつプラスティック製のプロテクターで保護されています。 消費者への保証:個々のリードボックスは、工場出荷後、未開封であることを保証するためにセロハンで封印されています。 フローパック ファクトリーフレッシュ:フローパックは、湿度測定で優れた安定性を保証しながら、湿度バリアパッケージで封印されている新しい概念のパッケージです。 ●一箱5枚入り ●リードの強度(コシの強さ)3