日本製造業復活のための技術開発とマネジメント/福原證/田口伸/細川哲夫【1000円以上送料無料】
価格:3300円
著者福原證(著) 田口伸(著) 細川哲夫(著)出版社日本規格協会発売日2024年06月ISBN9784542504349ページ数173Pキーワードにほんせいぞうぎようふつかつのためのぎじゆつ ニホンセイゾウギヨウフツカツノタメノギジユツ ふくはら あかし たぐち しん フクハラ アカシ タグチ シン9784542504349内容紹介【概要】〜「技術立国・日本」再興へ、統計数理研究所 所長・椿広計氏推薦!技術者から経営者まで必携の日本製造業の新しい原動力となる一冊が誕生!〜 激しさを増すグローバル競争の中、日本製造業の多くが「今後どの方向に向かえばよいか」「かつての輝きを取り戻すためにはどのような取組みが必要か」という新たな挑戦の舞台に立たされています。昨今の横並び競争から脱却し、お客様の期待を上回る製品を提供するためには、創造性と効率性を両立した新しいアプローチが必要です。そこで本書では、海外企業の成功事例を参考に、品質工学や技術開発の最新技術を紹介し、製造業の未来を切り拓くための戦略を示しています。●日本発の技術開発プロセス設計の仕組み T7を提案! 本書では、日本企業の強みと課題を明確にし、技術開発プロセスの新しい設計手法を提案しています。特に、欧米などで活用が進んでいるDFSS(Design for Six Sigma)をベンチマークし、さらに進化させた日本発のTechnology7を提案します。また、いかにして方針管理を技術開発のマネジメントに組み込むかなど、具体的な手法について詳細に解説しています。●経営者の方々にもオススメ また、本書はTQM(Total Quality Management)活動を推進したいと考える経営者の方々にもオススメです。1章にて戦後日本の栄枯盛衰を企業側の視点から明らかにしており、日本企業が本来もっている強みと、現状の課題を把握することができます。また、5章では、日本発のマネジメントの方法論である方針管理を技術開発のマネジメントに活かす方法を紹介しています。 日本製造業の再生と発展に向けて、技術開発プロセスを再設計するための具体的な指針を示す本書は、日本製造業の未来を切り拓くための不可欠な手引書となります。ぜひご活用ください。◇本書の特徴・広い視点で技術開発を俯瞰した本邦随一の一冊!・現場の技術者からマネジメント、品質保証の仕組みづくりに携わる方々に役に立つ!・日本企業の戦後復興の成功要因と失われた30年から見えてくる課題を明らかに!・海外企業で活用が進んでいるDFSSをとおし、世界の動きを見る!・DFSSをベンチマーク・発展させた日本発のT7を詳しく解説!・各技法を効果的に融合し、より大きな成果を実現!・方針管理を技術開発のマネジメントに活かす方法を具体的に紹介!・経営課題達成のために、技術開発プロセスをマネジメントできる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日本におけるTQMの変遷を確認し現状の課題を整理する(日本の品質管理の歴史/人財育成について/トップマネジメントについて)/第2章 技術開発フェーズの質を高める—技術開発に求められる基本的な取組み(お客様の期待を超えるとは/手法と技法の違い/ものづくりステップと様々な手法・技法/技術開発の全体像/手法から技法、そして仕組みへ)/第3章 世界の動きを見る—DFSSによる技術課題への取組み内容(シックスシグマとDFSS/DFSSのテーマを進めるプロセスIDDOV/企業戦略としてのDFSS)/第4章 課題の達成に向けての提言—T7の有効活用による技術開発力の向上(Technology7に至る背景/各技法の共通性/Technology7/LIMDOW‐MOの技術開発)/第5章 仕組みを整理して体質の向上をはかる—方針管理のすすめ(なぜ方針管理なのか/方針管理とは/方針とは/方針管理の重視点/管理項目/技術開発での仕組み強化ポイント/技術開発ステップ仕組み例/自社に合った仕組みの整備)/付録・・・bookfan 2号店 楽天市場店
関連商品もご覧ください
![【中古】 安全な物質・優しい材料 グリーンケミストリーをめざす物質工学 / 物質工学工業技術研究所編集グループ / 工業調査会 [単行本]【ネコポス発送】(3)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05861481/bktnkq7mwbfydrdd.jpg?_ex=128x128)
価格549円
もったいない本舗 お急ぎ便店
著者:物質工学工業技術研究所編集グループ出版社:工業調査会サイズ:単行本ISBN-10:4769370849ISBN-13:9784769370840■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

価格2860円
bookfan 2号店 楽天市場店
著者丸山昇(著) 金子雅明(著) 飯塚悦功(著)出版社日科技連出版社発売日2020年06月ISBN9784817197122ページ数169PキーワードいそきゆうせんいちあんりみてつどISO/9001/ イソキユウセンイチアンリミテツドISO/9001/ まるやま のぼる かねこ まさ マルヤマ ノボル カネコ マサ9784817197122内容紹介 本書は、自社の経営パフォーマンス(会社の業績)を上げ,顧客価値経営(真の品質経営)を目指すという目的のために、ISO 9001をアンリミテッドに活用しつくして、組織のQMSを再構築する方法論、事業成功のための3ステップを説いたものである。 ステップ1:QMSの目的づくり ステップ2:QMSへの実装 ステップ3:持続的成功のためのQMS 本書では、中小企業での実践例を豊富に紹介している。また、推奨する再構築法に対する自社の状況を評価できるように、付録として「QMS再構築のためのチェックリスト」を収録している。このチェックリストには、それぞれのチェック項目と、そこに問題があった場合に見られる「主な症状・結果」を記載している。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ISO9001を使いこなしていますか?—ISO9001をベースに品質経営を極める/第2章 ISO9001をアンリミテッドに活用して経営パフォーマンスを上げる/第3章 “ステップ1”QMSの目的づくり/第4章 “ステップ2”QMSへの実装/第5章 “ステップ3”持続的成功のためのQMS/第6章 3ステップを効果的に活用するポイント/付録 QMS再構築のためのチェックリスト

価格3960円
bookfan 1号店 楽天市場店
著者迫田章義(編著) 堤敦司(編著)出版社放送大学教育振興会発売日2019年03月ISBN9784595319549キーワードえねるぎーとしやかいほうそうだいがくきようざい エネルギートシヤカイホウソウダイガクキヨウザイ さこだ あきよし つつみ あつ サコダ アキヨシ ツツミ アツ9784595319549内容紹介エネルギー問題・地球温暖化問題の解決を図るには、エネルギー技術開発だけでなく、エネルギーと社会について、その関連性を本質的によく理解することが求められる。本書では、エネルギーと社会・経済との関係を様々な視点から考察し理解を深めるとともに、エネルギー技術について、その基礎から応用、社会的な側面も含めて俯瞰的、系統的に解説する。また、低炭素社会・持続可能な社会の実現に向けたエネルギー技術開発と、展望と課題についてまとめる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次エネルギー資源とエネルギー利用史/エネルギーと社会・経済/エネルギーと環境/エネルギーと地球温暖化問題/エネルギーを理解するために—エクセルギーとアネルギー/エネルギー変換とエクセルギー破壊/エネルギーの熱利用/高効率発電技術/再生可能エネルギー/エネルギー貯蔵・輸送システム/水素エネルギーと燃料電池/原子力エネルギーと核融合/エネルギーの有効利用と省エネルギー/エネルギーと生活/エネルギーと持続可能な社会
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9975/9784830949975.jpg?_ex=128x128)
価格4950円
楽天ブックス
岡本 人志 文眞堂ジュウキュウセイキノドイツニオケルコウジョウノケイエイニカンスルブンケンシノケンキュウ オカモト ヒトシ 発行年月:2018年09月05日 予約締切日:2018年08月06日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784830949975 岡本人志(オカモトヒトシ) 1947年8月21日岡山県倉敷市に生まれる。大阪市立大学名誉教授、尾道市立大学名誉教授。経営学博士。主な研究業績『企業行動とモラル』文眞堂、2011年(2011年度経営学史学会賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緒論 基礎的考察(先行研究の整理/時代の区分と文献の選抜)/第1部 1873年以前の文献(フレダースドルフ『すぐれた製鉄所経済のための実践的手引き』(1802年)/工場簿記に関する二つの文献ーフォルト『単式簿記と複式簿記、工業企業への応用』(第3版、1845年)とオットー『工場事業のための簿記』(1850年)/ブッシュ『鉄鋳造・機械建造経営の組織と簿記』(1854年)/ゴットシャルク『会計の原理と工業企業への応用』(1865年))/第2部 1873年以降の文献(ブールカルト『工業管理の原則』(1874年)/レスキー『工場の管理と指揮』(1878年)/メッサーシュミットの二つの文献ー『機械建造工場における原価計算』(1882年)と『鉄製構造物の原価計算』(1884年)/トルクミットの二つの文献ー『工場の事業管理』(1894年)と『事業生活における原価計算』(1896年) ほか)/結語 19世紀のドイツにおける工場の経営に関する文献史を体系的に描く、日本で唯一の研究書。関連する先行研究を整理し、その吟味を踏まえて10人の著者による12編の代表的な文献を選抜し、個々の文献の全貌に迫る。経営学史、経営史、会計史の研究者、および計画・予算、原価計算、組織に関連する記述を含む文献の生成に関心をもつ者にとって必携の書。 本 科学・技術 工学 その他

価格3300円
bookfan 2号店 楽天市場店
著者福原證(著) 田口伸(著) 細川哲夫(著)出版社日本規格協会発売日2024年06月ISBN9784542504349ページ数173Pキーワードにほんせいぞうぎようふつかつのためのぎじゆつ ニホンセイゾウギヨウフツカツノタメノギジユツ ふくはら あかし たぐち しん フクハラ アカシ タグチ シン9784542504349内容紹介【概要】〜「技術立国・日本」再興へ、統計数理研究所 所長・椿広計氏推薦!技術者から経営者まで必携の日本製造業の新しい原動力となる一冊が誕生!〜 激しさを増すグローバル競争の中、日本製造業の多くが「今後どの方向に向かえばよいか」「かつての輝きを取り戻すためにはどのような取組みが必要か」という新たな挑戦の舞台に立たされています。昨今の横並び競争から脱却し、お客様の期待を上回る製品を提供するためには、創造性と効率性を両立した新しいアプローチが必要です。そこで本書では、海外企業の成功事例を参考に、品質工学や技術開発の最新技術を紹介し、製造業の未来を切り拓くための戦略を示しています。●日本発の技術開発プロセス設計の仕組み T7を提案! 本書では、日本企業の強みと課題を明確にし、技術開発プロセスの新しい設計手法を提案しています。特に、欧米などで活用が進んでいるDFSS(Design for Six Sigma)をベンチマークし、さらに進化させた日本発のTechnology7を提案します。また、いかにして方針管理を技術開発のマネジメントに組み込むかなど、具体的な手法について詳細に解説しています。●経営者の方々にもオススメ また、本書はTQM(Total Quality Management)活動を推進したいと考える経営者の方々にもオススメです。1章にて戦後日本の栄枯盛衰を企業側の視点から明らかにしており、日本企業が本来もっている強みと、現状の課題を把握することができます。また、5章では、日本発のマネジメントの方法論である方針管理を技術開発のマネジメントに活かす方法を紹介しています。 日本製造業の再生と発展に向けて、技術開発プロセスを再設計するための具体的な指針を示す本書は、日本製造業の未来を切り拓くための不可欠な手引書となります。ぜひご活用ください。◇本書の特徴・広い視点で技術開発を俯瞰した本邦随一の一冊!・現場の技術者からマネジメント、品質保証の仕組みづくりに携わる方々に役に立つ!・日本企業の戦後復興の成功要因と失われた30年から見えてくる課題を明らかに!・海外企業で活用が進んでいるDFSSをとおし、世界の動きを見る!・DFSSをベンチマーク・発展させた日本発のT7を詳しく解説!・各技法を効果的に融合し、より大きな成果を実現!・方針管理を技術開発のマネジメントに活かす方法を具体的に紹介!・経営課題達成のために、技術開発プロセスをマネジメントできる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日本におけるTQMの変遷を確認し現状の課題を整理する(日本の品質管理の歴史/人財育成について/トップマネジメントについて)/第2章 技術開発フェーズの質を高める—技術開発に求められる基本的な取組み(お客様の期待を超えるとは/手法と技法の違い/ものづくりステップと様々な手法・技法/技術開発の全体像/手法から技法、そして仕組みへ)/第3章 世界の動きを見る—DFSSによる技術課題への取組み内容(シックスシグマとDFSS/DFSSのテーマを進めるプロセスIDDOV/企業戦略としてのDFSS)/第4章 課題の達成に向けての提言—T7の有効活用による技術開発力の向上(Technology7に至る背景/各技法の共通性/Technology7/LIMDOW‐MOの技術開発)/第5章 仕組みを整理して体質の向上をはかる—方針管理のすすめ(なぜ方針管理なのか/方針管理とは/方針とは/方針管理の重視点/管理項目/技術開発での仕組み強化ポイント/技術開発ステップ仕組み例/自社に合った仕組みの整備)/付録
![【中古】 原油100ドル時代の成長戦略 / 柴田 明夫 / 朝日新聞出版 [単行本]【メール便送料無料】(3)](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/furuhon-club/cabinet/no_image.jpg?_ex=128x128)
価格677円
古本倶楽部 楽天市場店
著者:柴田 明夫出版社:朝日新聞出版サイズ:単行本ISBN-10:4023304859ISBN-13:9784023304857■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

価格751円
VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 西嶋洋一 出版社名 日科技連出版社 発売日 2005年03月25日 ISBN 9784817191311
](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4889/9784903814889.jpg?_ex=128x128)
価格1650円
楽天ブックス
W.J.キング 滝 敏美 プレアデス出版ギジュツシャノタメノココロエチョウ セイコウスルエンジニアノフブンリツ ダブル ジェイ キング タキ トシミ 発行年月:2018年06月13日 予約締切日:2018年06月12日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784903814889 キング,ウィリアム・ジュリアン(King,William Julian)(キング,ウィリアムジュリアン) 1902〜1983。カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授。ルイジアナ州バトンルージュに生まれる。ニューオーリンズで育ち、1925年にテューレーン大学の化学工学科を卒業。ジェネラル・エレクトリック社に入社し、1945年まで技術者として働いた。1945年から1946年までバッテル研究所で研究者として働いた後、コーネル大学の機械工学のシブリー校の校長となった。1949年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の教授となり、1969年に退職した。1932年にメカニカル・エンジニアリング誌に発表した「熱伝達の基本法則とデータ」は伝熱工学の基本資料として有名であった。1944年にメカニカル・エンジニアリング誌で発表した「The Unwritten Laws of Engineering」でアメリカ機械学会からメルビルメダルを授与された 滝敏美(タキトシミ) 1955年生まれ。1980年東京大学工学系大学院航空学修士課程修了。川崎重工業(株)入社。国内外の航空機開発に参加。専門分野は航空機構造解析、航空機構造試験、航空機複合材構造。2017年博士(工学)(東京大学)。所属学会:日本航空宇宙学会、日本機械学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 新人がまず学ばなければならないこと(自分の仕事について/上司との関係について/同僚や外部の人との関係について)/第2部 主に技術部門の管理職について(個人的な行動とその方法/設計開発プロジェクトの管理/組織に関する注意事項/部下に対する義務)/第3部 技術者個人の心がけ(性格と人格に関する規則)/結論/要約 出版から70有余年、人間の本質はどんなに時代が進んでも変わらない。スペシャリスト・ゼネラリストとして成果を出すための必携書。 本 科学・技術 工学 その他