Supported by 楽天ウェブサービス

INTERNET Chika ボーカロイドお手軽スターターセット VOCALOID3 ボカロ インターネット>★○2764 - カスタマイズ

商品の検索ができます!!

INTERNET Chika ボーカロイドお手軽スターターセット VOCALOID3 ボカロ インターネット

INTERNET Chika ボーカロイドお手軽スターターセット VOCALOID3 ボカロ インターネット
販売元:島村楽器
価格:27100円
最もお求めやすい組み合わせで始めることができる、島村楽器オンラインストア限定お手軽スターターセット!【特徴】バーチャルボーカリスト「VOCALOID3 Chika」はパフォーマンスグループ、AAA(トリプル・エー)の元メンバー伊藤千晃の声をベースにしたVOCALOID3専用歌声ライブラリです。主な機能低音から高音まで幅広い音域と、しっかりとした歌声の中にもかわいさが溢れる歌声ライブラリに仕上がっています。また、従来の約2倍の音素を収録し、これまで以上にリアルでより自然な歌唱が行えます。VOCALOID3用のトライフォン*音素を追加。*トライフォンとは、母音-子音-母音のつながりを滑らかにする、従来の音素より長い音素でVOCALOID3で新たに追加された音素です。推奨音域 :D2〜D5推奨テンポ:60〜175BPM【詳細情報】■購入特典ユーザー登録者には、ミックス専用ソフト「OPUS Express for Windows」、ボーカルの声質のキャラクターを変更できるVSTプラグインエフェクト「FormantShift VST(Windows版)」の無料ダウンロードができます。歌声ライブラリのご使用には、Piapro Studio・VOCALOID Editorなどのエディタソフトが必要です。JANコード:4900607112020【DTMセット】【初心者セット】【ボカロ】【安心のインストールガイド付き】※メインのボーカロイドはダウンロード版となりますので、シリアルナンバーでのメール納品となります。その他のセット品は配送でのお届けになります。・・・島村楽器
関連商品もご覧ください
Audiomovers LISTENTO Pro 1ヶ月間ライセンス オーディオムーバーズ [メール納品 代引き不可](2)
価格4100円
島村楽器
DAW間での非圧縮ストリーミングを実現【特徴】あらゆるDAWとの間で非圧縮のオーディオストリーミングを実現高音質オーディオをリアルタイムでストリーミング、録音、共同作業が可能に。レイテンシーと音質を安定させ、不要なオーディオのドロップアウトやビットレート変化を無くします。LISTENTO Pro以上では完全なMIDIストリーミングもサポート。リンクを送信するだけで、5分以内に使い始める事ができます。・複数のリスナーに対して同時ストリーミングが可能・最大32bit/96kHzのストリーミング品質・最大16chのマルチチャンネルでオーディオを送出・Dolby ATOMOSを含む9.1.6chサラウンドに対応・MIDIストリーミング(LISTENTO Pro, Businessのみ)・MTCでビデオとオーディオを同期・スタンドアロン版、ウェブブラウザ版、モバイルアプリの他に、VST/VST3/AU/AAXプラグインも利用可能【】ニーズに応じたオーディオストリーミングをMacおよびPC用のVST/AU/AAXプラグインまたはスタンドアロンアプリとして使用可能です。最大32bit/96kHzでオーディオをストリーミング。9.1.6サラウンドやDolby ATMOSを含む、最大16chのマルチチャンネルオーディオでストリーミング。究極の安定性を得るためにレイテンシーとビットレートを調整することができます。即座にフィードバックを得たり時間のかかる設定や物理的な行き来は不要にリンクを送るだけで相手にオーディオを共有。リスナーはウェブブラウザ、プラグイン、モバイルアプリ経由でセッションに参加することができます。必要に応じてセッションパスワードを設定することも可能です。巨大なファイル送信を避けてリアルタイムかつ安全にコラボレーションDAWから直接オーディオをストリーミング。LISTENTO Receiverを介したリモートレコーディングの有効化/無効化したり、最大限のセキュリティのためにランダムなセッションURLを生成することもできます。WEB TRANSMITTER - ウェブブラウザから直接ロスレスオーディオをストリーミング可能WEB TRANSMITTERは、LISTENTOの機能をウェブブラウザにもたらしてくれます。ブラウザから直接リアルタイムでHQオーディオ(最大ロスレス品質)のストリーミング、録音、コラボレーションを可能にしてくれます。※オーディオの送信を行うにはLISTENTOのサブスクリプションが必要です。 JANコード:4533940219974
YAMAHA AG03MK2 B / リングライト付きスマホスタンドと iPhone接続ケーブルセット(2)
価格39001円
楽器のことならメリーネット
【セット内容】ミキサーAG03mk2 Black/スマートフォン用リングライト搭載三脚(組み立て式)/Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ/ACアダプター/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) Lightning端子搭載のiPhoneやiPad向きのセット スタッフのコメント: 【セットの特長】 iPhoneとAG03mk2を使った配信や会議、リモート飲み会にお勧めのスマホ用スタンド付セットです。付属のパーツを取り付けることでハンドマイクを固定出来るマイクスタンド機能も付随できます。弾き語り等に最適。小物トレイも付属致しますが、あいにくミキサーを置くことはできませんのでご了承下さい。 ■ミキサーの特長 配信やビデオ通話にイチオシのUSBミキサーです。ミキサーと言えばやや専門的で取っ掛かりにくい印象を与えることがございますが、本製品シンプルな設計でミキサーとしてはとても扱い易くなっております。 【メーカーサイトより】 AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 基本情報 入力チャンネル モノラル(LINE/MIC): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar):1 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル MONITOR OUT:2 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX:1 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、AMP SIM、REVERB USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 126W × 63H × 201D mm 0.8kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ご確認ください。 ・本セットはiOSデバイス用のLightning端子変換ケーブルセットです。※一部USB TYPE C搭載のiOSデバイスがございます。お手持ちのデバイスがLightning端子付きのiOSデバイスであることをご確認ください。 ・AG03mk2はiOSデバイス対応のUSBミキサーですが、アプリにより動作状況が異なります。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。【8interface49284】 本セットは【マイク無し】セットです。 以下、本体カラー【ホワイト】を使用した商品説明となります。製品性能はBLACKもWHITEも同じです。 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C powered internal circuitry for improved sound quality USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。
INTERNET ( インターネット ) / Sound it! 9 Premium for Windows ダウンロード納品ハロウィーンセール/ハロウィングッズ(2)
価格18238円
ミュージックハウス フレンズ
INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの事ならフレンズにご相談ください。 INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの特長!多くのオーディオファンから信頼を得るサウンドクオリテ...... INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsのココが凄い! INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsのメーカー説明 多くのオーディオファンから信頼を得るサウンドクオリティと、優れた視認性を誇り、直感的な操作が可能なユーザーインターフェースを備えたサウンド編集&マスタリングソフトSound it!のWindows専用ミドルグレードSound it! 9 Premium for Windows。ダウンロード納品 INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの仕様 ■波形編集ソフト■ミドルグレード---------------■ダウンロード納品・ご購入完了より10分後を目安に、ご登録メールアドレスへアクティベーションコードのみが納品されます。・届いたコードを以下のD2Rページにてアクティベートすることで、製品インストール用の情報がメールで届きます。(D2Rページ内のメールアイコンのクリックでも情報が表示されます)D2Rページ※D2Rページのアカウントをお持ちでない場合、D2Rページ内の「新規登録はこちらから」よりユーザー登録をおこなってください。・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもD2R登録用のアクティベーションコードをご確認頂けます。※購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、アクティベーション用の情報が表示されますINTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの事ならフレンズにご相談ください。 INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの特長!多くのオーディオファンから信頼を得るサウンドクオリテ...... INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsのココが凄い! INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsのメーカー説明 多くのオーディオファンから信頼を得るサウンドクオリティと、優れた視認性を誇り、直感的な操作が可能なユーザーインターフェースを備えたサウンド編集&マスタリングソフトSound it!のWindows専用ミドルグレードSound it! 9 Premium for Windows。ダウンロード納品 INTERNET / Sound it! 9 Premium for Windowsの仕様 ■波形編集ソフト■ミドルグレード---------------■ダウンロード納品・ご購入完了より10分後を目安に、ご登録メールアドレスへアクティベーションコードのみが納品されます。・届いたコードを以下のD2Rページにてアクティベートすることで、製品インストール用の情報がメールで届きます。(D2Rページ内のメールアイコンのクリックでも情報が表示されます)D2Rページ※D2Rページのアカウントをお持ちでない場合、D2Rページ内の「新規登録はこちらから」よりユーザー登録をおこなってください。・サウンドハウスのマイページ、購入履歴の「ご注文詳細」をクリックでもD2R登録用のアクティベーションコードをご確認頂けます。※購入履歴に情報が反映されるまで数分かかる事がございます。・「ご注文詳細」内の「サポート情報」をクリックすると、アクティベーション用の情報が表示されます
IMAGE LINE FL STUDIO 21 Signature クロスグレード 解説本PDFバンドル イメージライン(2)
価格25365円
島村楽器
パッケージに解説本『FL STUDIO 21 攻略BOOK』をPDF化して収録したカード型USBメモリーを同梱【特徴】ベルギー発、世界中で熱く支持される音楽制作ツールのアイコンミュージシャンのためのDAW : FL Studio は、25年以上に渡る継続的な開発により、多くのトップDJやプロデューサーにとって「脳からスピーカーへの最短経路」となっています。作曲、編曲、エディット、レコーディング、ミキシング、マスタリングにおいて必要とされるものが集約されており、これらの有機的な統合が、あなたのクリエイティビティをおおいに刺激することでしょう!FL Studio 21 のパッケージ版には、Fruity、Producer、Signature の3つのエディションがあります。・Producer には、主要機能のほとんどが備わっています。・Signature には、Producer が備える機能にさらなるプラグインが追加されています。・Fruity はオーディオ機能には対応していませんが、上位エディションと同一のシーケンサーと基本的なソフトシンセが装備されたエントリー向けのエディションとなっています。【主な新機能】オーディオエンベロープとゲインコントロール統合されたオーディオクリップエンベロープとゲインコントロールによって、手早く、正確なコントロールが可能です。新しくなったブラウザ多くのユーザーリクエストを反映し、快適さが増したブラウザ。タグ付け、お気に入りの登録、カスタムカラー、アイコン、タブ、オンラインコンテンツ、視覚化、スクラブ、ボリュームコントロールが可能なインライン型のオーディオプレーヤーなどが含まれます。ユーザーインターフェイスのテーマを選択可能色相、彩度、明るさ、テキスト、メーター、ステップシーケンサーの色をコントロールして、DAWのムードを変えましょう。新しいエフェクトVFX Sequencer(FL Studio 21 のすべてのエディションに付属)、Multiband Delay(Producer 以上に付属)、Vintage Phaser(Signature 以上に付属)、LuxeVERB(All Plugins Edition に付属)を活用し、新しい発見を。マルチランゲージ対応英語の他、中国語、ドイツ語、スペイン語から言語選択が可能に。【詳細情報】※Signatureと同一内容、他社製DAWソフトウェア/MIDIコントローラーを所有の方が購入対象のお得なパッケージに解説本『FL STUDIO 21 攻略BOOK』をPDF化して収録したカード型USBメモリーを同梱JANコード:4530027880300FL Studio 21 Signature クロスグレードFL Studio 21 Signature には「クロスグレード版」もご用意しています。他社製音楽制作ソフトウェア(デモ版、トライアル版、インターフェイスやMIDIキーボード等にバンドルされた無償版を除く)や対象ハードウェアをお使いの方がご購入いただけるパッケージです。ソフトウェアの内容は通常版の FL Studio 21 Signature と同一となっています。クロスグレード対象製品・Ableton : Live・Apple : Logic Pro・Avid : Pro Tools・Bitwig : Bitwig Studio・Cakewalk : Sonar・Internet : Singer Song Writer / ABILITY・Magix : Sequoia / Samplitude・MOTU : Digital Performer・Native Instruments : TRAKTOR / MASCHINE / KOMPLETE KONTROL S シリーズ・Novation : FLkey / Launch シリーズ・PreSonus : Studio One Professional・Propellahead : Reason・Sony Creative Software : ACID / Vegas・Steinberg : Nuendo / Cubase
Dangerous Music BAX EQ Hi-Fidelity Tone Control Equalizer(2)
価格583000円
MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明・位相の揃ったシルキーで音楽的なサウンド・精度と再現性を重視したステップ・コントロール・なめらかなシェルビングカーブ・正確な位相を実現する7ポジションのハイパス/ローパスフィルター・8ポジションのハイ/ロー周波数セレクト・1/2dB単位でコントロール可能な5dbカット/ブースト・レコーディング、ミキシング、マスタリングどのシチュエーションにも対応・音源を過度に加工することはありませんBAX EQは何百万もするハイファイ・システムを凌駕してきたPeter Baxandallの伝統的なトーンコントロールにインスピレーションを受け開発されました。Dangerous Musicの設計チームはこの1950年代のシステムを21世紀のレコーディング、ミキシング、マスタリングの新たなツールとすべく、ユニークなサウンドを刻み込みました。BAX EQはハイパス/ローパスフィルターを搭載しています。ヘッドルームを侵食する12Hz以下の不要な周波帯域を根絶させ、より広いダイナミックレンジを確保します。70kHz以上をカットすることでブリックウォール・フィルタの使用といったミックス時の負担を軽減し、より強いエアー感を得ることが出来ます。それぞれのEQカーブは音楽的であるべくなめらかな曲線を描きます。フェーズ・ディレイを極限まで少なくした設計は、インストルメント、レコーディング・パス、ステレオ・バス、最終ミックス、どのシチュエーションで使用しても原音の本来のサウンドを変化させることはありません。例えばボーカルレコーディング時に使用すればアーティスト、マイクとプリアンプそれぞれのキャラクターを乱すことなくサウンドにきらめきを追加することが出来ます。ステレオ・バスで使用して空気感を強調しながらローエンドを引き締めたり、マスタリングでは位相精度を犠牲にすること無く光沢とパンチを追加することが可能です。BAX EQを是非あなたのサウンド・システムに歓迎してあげて下さい。just your music、音楽を曇らせることのない、リッチでスウィートなあなたの本来のサウンドを。【仕様】Frequency Response:+- 0.1dB from 10Hz to 20kHz+- 0.2dB from 1Hz to 80kHzMaximum level:>+28dBuNoise floor:<-92dBu band limited from 22Hz-22kHzTHD+N:<0.002%IMD:<0.003%Crosstalk rejection:>105dBReplacement Fuses:USA 500mA fast blow for 120VEurope 250mA fast blow for 240VInput Impedance:25K OhmsOutput Impedance:50 Ohms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
HomLead 吸音材 吸音マット 吸音パネル 吸音シート 吸音スポンジ 騒音 吸音対策 防音室 楽器 壁 車 部屋 難燃 ウレタンフォーム ウ(2)
価格3230円
ルミナスエイト 楽天市場店
/30*30*2.5cm 12枚/XYM-1・Size:30*30*2.5cm 12枚Color:・パッケージ個数:1・25kg/?高密度 HomLead吸音材は 25kg/? 高密度を採用して、従来品より吸音が高くて、不要な反響音、残響音を減らし、必要な静かな環境を作り、邪魔されることなく仕事、リラックス、睡眠を確保できます。高密度吸音孔のため、多方向からの音を効率的に吸収し、吸収能力普通吸音シートの2倍もあります・幅広い商品用途反響音防止/音場調整//簡易騒音対策の効果があるため、防音室、無響室、オフィス、ホームスタジオ、レストラン、バー、録音用ブースやオーディオルーム、スピーカーの吸音などに幅広く利用できます。室内の反響が生じないようにできる、各産業分野にて新しい使用用途が広がっている素材です・環境にやさしい・難燃材質HomLead吸音材は、耐久性と難燃性の高素材でできています。 B1防火素材基準を満たした難燃性の高密度ポリエステル、火源から3秒離れると、自己消火。体に有害な化学物質を一切含まない、潜在的な火災の危険はありません。 オーディ
Ableton Live12 Standard 通常版 エイブルトン [メール納品 代引き不可](2)
価格52800円
島村楽器
38GB以上の音素材と、一部のインストゥルメントとエフェクトを搭載したLiveのフル機能モデル【特徴】・マルチトラックでソフトウェアやハードウェア機材の録音と MIDI のシーケンスが可能・独自のセッションビューで、タイムラインに縛られない制作、可能柔軟なパフォーマンス、即興演奏が可能・リアルタイムで音声のタイムストレッチが可能。テンポを問わず、音楽とループを自動的に同期・ステージやスタジオでノブやフェーダーなどを使って操作を行える MIDI マッピング可能なコントロール部。一般的なハードウェアコントローラとは自動マッピングに対応・コンピング:録りためた音声や MIDI から、うまく演奏できた部分を組み合わせることが可能・トラックの連結編集:複数のトラックを同時に編集可能・グループトラック:複数の階層で作成して、細かなアレンジメントを容易に管理することが可能・音声を MIDI に変換する機能:ハーモニー、メロディー、ドラムを音声から抽出して MIDI に変換可能【特徴2】・テンポ追従機能:入力音にもとづいて Live がリアルタイムでテンポを調節・ノート発音率とベロシティ変化率:MIDI ノートが鳴る確率と、ベロシティが不規則で変化する量を設定して、パターンのバリエーションの自動生成や、人間味のある抑揚の表現が可能・複数のインストゥルメントとエフェクトを Instrument Rack で単体のデバイスとして組み合わせることが可能・複数の MIDI エフェクトを MIDI Effect Rack で単体のデバイスとして組み合わせることが可能・サウンドデザイン、ミキシング、マスタリングを独創的に行うオーディオエフェクトを総合的に内蔵・MIDI 変形と生成ツール: トランスフォーメーションを使用して MIDI クリップにさまざまなバリエーションを作成したり、ジェネレーターを使用して遊び心のあるオリジナルのアイデアを形作れます・類似サウンド検索機能: ブラウザ内で、類似するサンプル、インストゥルメントのプリセットなどを検索する機能が追加されました・高度なサンプリングとスライスを行うツール・VST2、VST3、Audio Units に対応・MPE:MPE 対応機器で各ノートの複数のパラメータをリアルタイムにコントロールすることで、より表現力豊かな楽器演奏が可能・グルーヴ機能:音声や MIDI にスイングを適用できるほか、オーディオファイルからリズム感の抽出が可能・ビデオをクリップとして読み込み、変更した映像と音声を保存することが可能インストゥルメント/エフェクト/音源・13種類のインストゥルメント: Analog、Simpler、Impulse、Drum Rack、Drum Synths、Collision,、Electric、Tension、CV Instrument、InstrumentRack、External Instrument device・42種類のオーディオエフェクトと13種類 の MIDI エフェクト・14 種類の MIDI ツール・38GB 以上のループとサンプル【】Live は、迅速で柔軟、かつ操作性に優れた制作とパフォーマンスのための音楽ソフトウェアです。 様々な種類のエフェクト、楽器、サウンド、クリエイティブツール など、あらゆる種類の音楽を作成するために必要なものがすべて付属しています。Live の直感的なアレンジメントビューで音楽をリニア編集することや、セッションビューを使用してタイムラインの制約なしに即興でアイデアを試すことができます。ワープ機能は音楽を停止することなく、オーディオのテンポとタイミングをリアルタイムで変更できます。また MIDI をはじめ、楽器やボーカルなどのオーディオを録音して、Live のクリエイティブな機能を使えば、新たなアイデアの閃きや、ふとした瞬間を音楽に変えること、パフォーマンスをあなたの理想に仕上げることもできます。MIDI 変形ツールはパターンにバリエーションを追加します。MIDI 生成ツールは新しいアイデアを作成しそれを独自のものに変えることもできます。 そして、類似サウンド検索機能を使用すれば指定したサウンドと似た特徴を持つプリセットやサウンドを見つけることができます。また Live の幅広いインストゥルメントやエフェクトを使って自分だけの音を生み出すことや、テーマにそって音源を厳選した多彩な「Pack」をもとにして新しいものに作り変えるも可能です。あらゆる操作をリアルタイムで行い、無限にカスタマイズできる Live は、ライブパフォーマンスや感覚的な作業に理想的な DAW です。組み合わせる機材や楽器の種類は問いません。そして最後にコンピュータから離れて音楽の瞬間に完全に浸ることができる、表現力豊かなハードウェア楽器の Push が連携することも特筆する点です。【新機能のハイライト】Live 12 の新機能最新の Live には以下のクリエイティブな機能、デバイス、サウンドが含まれます。・MIDI 変形/生成ツール :装飾音やアーティキュレーションを加えたり、音が加速/減速していくようなカーブを描写したり、連続するノートやコードをつなげたり、ギターのストラムを再現することができます。 MIDI ジェネレーターは、遊び心のあるオリジナルアイデアを作成して、それを発展させて自分の音に変えることができます。Max for Live を使えば、内蔵の MIDI 変形/生成ツールによりさらに進化します。・類似サウンド検索 :高度な機械学習アルゴリズムに基づく新しい検索方法が追加され、ブラウザ内で類似する音源やインストゥルメント、ドラムプリセットなどを表示させることができるようになりました。また類似するサンプルを Simpler や Drum Rackに取り込めます。・チューニング・システム :12 音平均律以外のチューニングで作業でき、Live のデバイスや MPE 対応プラグインでも様々な旋律にアクセスできるようになります。・キーとスケール :選択したスケールの範囲内でアイデアを変換または生成したり、MIDI デバイスのスケールを再生中のクリップに同期したりできます。・新しいデバイス :Roar は Live の新しいカラーリング&サチュレーションエフェクト。マスタリングレベルの繊細かつ正確な温かみを足したり、過激で予測不可能な歪みまで、あらゆるサウンドを生み出します。 Meld は新しいテクスチャと音色を可能にする 2 つのマクロオシレーターを備えた新しいシンセサイザー。 RobertHenke によるグラニュラー・インストゥルメントの最新版はさらに高い表現力を再現します。・MIDI エディターの改善 :キーボードとマウスを使用して、新しい方法で MIDI を編集できます。 ノートの分割やチョップが行えるようになったほか、 複数のノートを選択して結合したり、選択した時間範囲内の隙間を埋めるようにノートを引き伸ばしたりすることが可能です。 ノートユーティリティーパネルから、Fit to Scale、Humanize、Add Intervals などのその他のツールにアクセスできます。・ワークフローの改善 :クリップビューとデバイスビューを同時に表示させることができ、一画面で把握しやすくなりました。 またセッションビューでのみ表示ができたミキサーが、アレンジメントビュー でも使用できるようになりました。 ブラウザ内での新しいタグと検索機能 はとても簡単に新しい音源を検索できます。 またたった 1 ステップでトラックをフリーズできます。・アクセシビリティとナビゲーションの改善 :視覚障害のある方も、スクリーンリーダーなどの支援技術を使用して Live のコアなワークフローを制御したり、新しいキーボードショートカットで Live 内のほぼすべてのセクションに移動したりできるようになりました。・新しい Pack :パフォーマンスのために開発された 4 つの Max for Live デバイスがPerformance Pack として登場。さらに、Lost and Found ではありそうでなかったインストゥルメントや環境音が収録されているほか、Sound Oracle による2 つの新しいドラムパックでは即戦力となる本格的なヒップホップとトラップビートも収録。【詳細情報】・無制限で操作の取り消しを行えるノンディストラクティブ編集・最高 32 ビット/192kHz のマルチトラックレコーディング・プラグインによるレイテンシーの自動補正・Ableton Link との統合・MPE 対応・MIDI リモートコントロールの即時マッピング・ハードウェアシンセへの MIDI 出力・MIDI クロック/同期・マルチコア/マルチプロセッサー対応・WAV、AIFF、MP3、Ogg、 Vorbis、FLAC のファイルに対応・オーディオトラックと MIDI トラックを無制限に作成可能・シーンを無制限に作成可能・12 系統のセンドトラック/リターントラック・オーディオ入力出力 x 各 256・Rex ファイル対応・POW-r ディザリング・グルーヴプールとグルーヴ抽出・MIDI のキャプチャ機能JANコード:4042921891523【topbox20240302B_kw】
Native Instruments (NI) Maschine 3 and Maschine Central Bundle (Software Only) ネイティブインストゥルメンツ [メール納品 代引き不可](2)
価格15300円
島村楽器
次世代のビートメイクを可能にするハイブリッド音楽制作プラットフォーム【特徴】次世代のビートメイクを可能にするハイブリッド音楽制作プラットフォームMaschine 3は、Maschineソフトウェアの最新バージョンです。 受賞歴を誇るRX技術によるステムセパレーション、多彩なMIDI編集ツール、そしてシーンごとのテンポ調整、マスタリングツールセットまで、ユーザーベースから最も要望の多かった機能が数多く搭載されています。さらにMaschine 3用に最適化されたサウンド、リズム、そしてプリセットが満載の7.7GBものライブラリー”Maschine Central”も新登場。 ビートメイキングやサンプリングとDAW機能を融合させ、素早いスケッチからフルトラックの制作まで対応。スタンドアローンの制作ソフトウェアとして使用することも、Maschineハードウェアと組み合わせてより直感的に操作することも可能です。【】・[NEW] iZotopeの伝説的なRXテクノロジーを搭載したステムセパレーションにより、あらゆるオーディオファイルをボーカル、ベース、ドラム、その他の楽器に分割できます。オーディオを再構築し、新しいサンプリングの可能性を探求しましょう。・[NEW]スプリット、結合、消去、ミュート、MIDIノート、キーボードショートカット、コンピュータキーボード、音声によるMIDIノートプレビューなどのMIDI編集ツールを追加。・[NEW] Bounce In Place機能により、サウンド、パターン、アイデアをオーディオとしてレンダリング。CPUパワーを節約し、新しいクリエイティブな可能性を開くことができます。・[NEW] Maschine Centralを新規購入もしくはバンドル版へとアップグレードすると、Maschine 3用に完全に再構築された7.7GBの音源ライブラリが手に入ります。あらゆるジャンルの音楽制作に必要なものがすべて揃っており、Massive、Monark、Prismのプリセット、700以上のドラム、そして144のマルチサンプリングされたKontaktインストゥルメントが含まれています。・[NEW] シーンごとのカスタムテンポにより、トラックフローとライブパフォーマンスを詳細にコントロールできます。・[NEW] MP3、MP4、FLAC、OGGファイルなど、圧縮ファイル形式のサポートが追加されました。・[NEW] Maschineソフトウェア上で使用できる最大オーディオ入力数を従来の4倍となる16ステレオまで拡張しました。多チャンネル入力を備えたオーディオI/Fと使用することで複数のハードウェア音源の音を個別に取り込むことも可能です。・[NEW] Kontrol S-Series MK3との基本的な統合により、トランスポートコントロールとMaschineモジュール、NKSマップのオンキーボード表示が可能です。・[NEW] 使いやすいマスタリングツールセットであるiZotope Ozone 11 Elementsを同梱しています。・タグベースの高速ブラウザにより、楽器やサウンドの並べ替えを簡単に行えます。・Ideasビューでは、アイデア集め、パフォーマンスの計画、要素のミックス、そして実験が可能です。・クリップベースのパターンシーケンサーを使用して、パターンの編集、ノートのナッジ、ベロシティの変更、そしてモジュレーションの録音を行えます。・様々なダイナミック録音モードで、アイデアをSampler Editorに録音できます・Maschine Samplerを使って、サウンドのチョップ&シェイプが行えます・パワフルなミキサーにより、1つのノブでグループレベルとサウンドチャンネルレベルを調整できます。・録音やライブパフォーマンスで即興的に物理操作ができる、24種類のミックスエフェクトと8種類のパフォーマンスエフェクトを搭載しています。・29種類のサウンドエンジンを搭載した6つのモノフォニック・ドラム・プラグインには、9種類のキック、9種類のスネア、3種類のハイハット、3種類のトム、3種類のパーカッション、2種類のシンバルが含まれています。【】Maschine 3付属ソフトウェア・Massive・Monark・Reaktor Prism・Ozone Elements 11Maschine Central (Expansion)ライブラリ搭載音源一覧・144 マルチサンプリングKontaktインストゥルメント・36 ベースシンセプリセット・36 ポリシンセプリセット・43 ドラムシンセプリセット・43 Massiveプリセット・29 Monarkプリセット・17 Reaktor Prismプリセット・31 ヒップホップキット・35 エレクトロニックキット・15 メロディックキット・9 ポップキット・9 トラップ&ドリルキット・4 ドラム&ベースキット・7 プロジェクト【詳細情報】追加要件・Maschineソフトウェア用に9GBの空きディスクスペースが必要です。・対応するMaschineおよびKontrolハードウェアを使用するためのUSB 2.0互換ポートが必要です。・Maschineソフトウェアのダウンロードとアクティベーションにはインターネット接続が必要です。インストールおよびアクティベーションが完了した後は、すべての製品をオフラインで使用できます。・Windowsベースのシステムでは、Direct 3D 11.1(Feature Level 11_0)以上のグラフィックスハードウェアのサポートが必要です。・対応インターフェース:スタンドアローン、VST3、Audio Units(64ビット)、AAX 64、ASIO、CoreAudio、およびWASAPI。 互換性・Maschine 3はハードウェアなしでも機能しますが、以下のコントローラーとも連携します:Maschine Mikro MK3、Maschine MK3、Maschine Studio、Maschine+(コントローラーモード)。・Maschine JamはMaschine 3でサポートされていますが、ブラウザーインターフェースのアップデートには対応していません。・Maschine 3は、Maschine+とのスタンドアローンモードでの互換性を早急に実装する予定です。現在、Maschine+で作成されたプロジェクト(Maschine 2フォーマット)はMaschine 3で開くことができますが、その逆はできません。・グレースピリオドについて2024年10月6日以降にMaschineハードウェアをNative Accessへ登録されたお客様はMaschine 3ソフトウェア並びにMaschine Centralのバンドルが無償で入手できます。上記対象期間にMaschineを登録したにも関わらずNative Access経由で自動提供されない場合はライセンス情報と共にMedia Integrationサポート窓口へお問い合わせください。 JANコード:4533940338767
YAMAHA ヤマハ AG06mk2 B モニタースピーカー+ダイナミックマイクセット (歌配信に)(2)
価格60000円
楽器のことならメリーネット
【セット内容】ミキサーAG06mk2 Black/FOSTEX モニタースピーカー PM0.1e BK×1/AG06mk2→PM0.1e接続用オーディオケーブル 1.5m×1/ダイナミックマイク/マイクケーブル(XLR-XLR)/デスクアームマイクスタンド/ステレオヘッドフォン/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) 2本のマイク入力対応/弾き語りや2人での配信に最適 YAMAHA インターネット生放送ミキサー AG06mkII スタッフのコメント: 【セットの特長】 リーズナブルなダイナミックマイクと小型モニタースピーカーのセット。ハンドヘルド型ダイナミックマイクは歌やトークで使用する場合、口とマイクとの距離が大凡10cm程の距離感で使用するのに適したマイクです。マイクをしっかり口に近づけてお使い下さい。 【AG06mk2の特長】 ミキサータイプのオーディオインターフェイスYAMAHA AG06mkIIです。入門モデルAG03に比べ入力端子が1つ多い本機種。2人での配信やボーカル+アコギといったマイク2本での収録・配信にご利用頂けます。 その他のエフェクト機能・iPhone/iPad対応(要Apple純正USBアダプター)は共通機能となります。エフェクト機能には定番のリバーブエフェクトも内蔵されていいます。声を響かせるエフェクトを使って、歌の配信・録音は勿論、社外のインターネットカラオケサービスをご利用頂ければ、ご自宅でヒトカラもできると思います。本機はミキサータイプながら、ツマミ類がシンプルに厳選されており、簡単に使うことができます。リバーブエフェクト等もFXリターンを使うPA用の設計では無く、ボタン1つで効く超簡単設計。 エフェクトセクションには、ギターアンプシミュレーターも内蔵されているので、少ない機材で演奏の様子をネット配信することができます。 【メーカーサイトより】 マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 基本情報 入力チャンネル モノラル(MIC/LINE):2、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE):2 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル STEREO OUT:1 MONITOR OUT:1 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、EQ/COMP※、AMP SIM、REVERB、MUTE USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 152W × 63H × 201D mm 0.9kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ※本体パネルにスイッチやツマミ無し ご確認ください。 ・コンピューターからの入出力には、専用のUSB ドライバー「Yamaha Steinberg USB Driver」が必要な場合があります。ドライバーのダウンロード、インストール手順、および設定方法については、下記のヤマハウェブサイトをご覧ください。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。本セットは【AG06B-VOSET-CM2】セット+スピーカー付きです。 以下、本体カラー【ホワイト】を使用した商品説明となります。性能はBLACKもWHITEも同じです。 多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 直感的で即応性の高い音声コントロール体験 Fast, intuitive sonic control ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 Improved internal circuitry powered by USB-C for more professional sounding audio USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。
もっと検索する
Copyright © カスタマイズ All Rights Reserved.